そしてDODのチーズタープSを発注

北海道にもっていくタープとして、シールドレクタLかL.W.タープワイドにするか悩んでいました。

シールドレクタLかL.W.タープ ワイドか


そして、DODのチーズタープMを見ながら、正方形でレクタとしてもウィングタープとしても使えて焚き火もイケル。なかなか良くない? と思いました。

サイズ的にもSならステラリッジ4に丁度良い感じがします。

シールドレクタLの内側につるして雨の日の焚火用インナールーフとして使ってもよいかもしれません。(重量が気になりますが)

モンベルには昔ルーフプロテクターという製品があったようです。それと同様の使い方です。

デイキャンプとルーフプロテクターの試験運用(`・ω・´)

ランドロックのキャノピーの下につるして焚き火スペースにできるかもしれません(きれいに吊るせるか疑問ですが)。キャンプ場のルールによってはキャノピーの代わりに設置しても良いでしょう。

そして、価格は税込み13,200円と比較的財布にやさしいお値段です。L.W.タープワイドが約24,000円なので大分安いです。

というわけで、発注することにしました。

実際に試すのは来月となるでしょう。


仕様

カラー: カーキ
サイズ: (約)W355×D355cm
収納サイズ: (約)W60×D13×H13cm
重量(付属品含む): (約)3.6kg
材質: ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
最低耐水圧: 350mm
付属品: ロープ×10本、キャリーバッグ

DOD STORE価格: (消費税/送料込)13,200円


発注配送

5/19 木 20:34 発注確認メール

5/20 金 11:08 在庫確保メール 「日時指定不可の10営業日以内に出荷致します」という事でした。

下手すると出荷に二週間かかるってこと?

5/24 火 13:49 発送完了メール

明日には届くけれど、明日の夜は用事があるため、明後日のテレワークに変更。

今回は発注した三営業日後の到着でした。

DODの頼む場合には余裕を持った発注が必要だと思います。



コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法