投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

ワンアクションローテーブル竹を購入しました

イメージ
スノーピークのワンアクションローテーブル竹(LV-100TR)を購入しました。 これまで使っていたのは 以前使っていたのは、コールマンのすだれのような天板を持つロールテーブルでした。 テーブル コールマン イージーロール2を使っていました 最近になり、それを焚火テーブル4台にリプレースしました。 UNIFLAMEの焚き火テーブル を購入しました 焚き火テーブル自体はレイアウト自在で重宝しているのですが、テーブル面積は以前のロールテーブルよりも微妙に小さくなってしまいました。 また、一個一個がバラバラなので、地面が安定しないサイトでは、作業面積も安定せず、作業スペースが狭くなりがちでした。 焚火テーブルラージ 焚き火テーブルには最近追加されたラージというものが存在しています。おおよそ通常版の2倍の面積を持ち(完全に2倍ではない)、構造は同じです。 これも一つかと思いましたが、一枚買って、そのケースもとなると税込み16,400円でそれなりの金額にはなります。また一枚ものなので積載時にも難儀しそうな気もします。さらにイージーロールよりも組み立てやすいとはいえ、それでも手間は少しかかります。 ワンアクションローテーブル竹(LV-100TR) そこで今回追加購入したのがスノーピークのワンアクションローテーブル竹です。名前の通りワンアクションでテーブルを自立するように展開可能で、畳むときもワンアクションで畳むことができます。実際にやってみるとこれまでのテーブルとは比較にならない短時間で設営撤収が可能になります。 面積的にも連続したスペースを広く取れるので調理等の作業効率が向上しそうです。 焚き火テーブルに比べると天板が竹なので熱や汚れには弱くなってしまいますが、そこはやむをえません。 高さが40cmと焚き火テーブルの37cmより微妙に高いけれど許容範囲でしょう。 税込み25,000円とスノーピーク価格なので以前は躊躇していましたが、焚き火テーブルラージとケースの組み合わせと比べれば、まあなんとか許容範囲です。 カタログスペック サイズ: 846×496×400(h)mm 収納サイズ: 846×248×50(h)mm 重量: 5.5kg セット内容: 本体、収納ケース 材質:天板/竹集成材、スタンド/アルミニウム合金(アルマイト加工)、ケース/ポリエステル 開梱してみると 届いた

リコーの360度カメラ THETA SC2を購入しました

イメージ
前から検討していたリコーの360度カメラ THETA SC2を購入しました。 購入動機は これまで海外旅行をする際には散々Googleのストリートビューのお世話になってきました。特に360度写真に。旅行の前にどこに行くべきか、またどうやって行くかをリサーチするにはとても便利なツールでした。 海外旅行だけでなく国内旅行やキャンプでもお世話になっています。ただ、国内の特にキャンプ場では360度写真が少なく、これ一体どういうサイトなんだとか疑問がありました。 というわけで、私自身もたまに写真を撮ってみるのですが、スマホを使って360度写真を撮るのはやってみるとわかりますが何枚というか数十枚写真を撮らないといけないので、しかも上を向いたり下を向いたり回転しながらなので結構手間がかかる作業です。 おまけに撮った写真も合成なので写真の境界が見えたり変な風に重なったりするところもあります。 そして、先日のキャンプの際満天の星を見ながら、これ写真に撮れないかなぁと思い、iPhone 8 Plusで撮ろうとしてみましたが真っ暗けでした… そんなわけで360度カメラの導入をしてみました。(メルカリを始めたので私が使えなければ売ればいいという手段ができたのも大きいです) 購入した場所は ヨドバシカメラ.comです。 税込み 36,800 円 10%ポイント付与 もっと安いショップもあったけれど、安心のヨドバシカメラという事で。 ファーストインプレッション 到着したので開梱してみたところ、まず予想外に大きいものでした。これまで実物を全く見たことがなくて、とても小さいものを想像していましたが、けっこう普通のコンパクトカメラに近いと感じました。実際にはそこまで大きくはありませんが。 早速部屋の中を撮影してみたところスマホで見る限りではいい感じです。当たり前ですがスマホのストリートビューアプリで録ったみたいな境界はなくきれいに撮れます。 Googleフォトにアップロードした写真をPCで見るとやたら粗く感じるのはGoogleフォトの圧縮のせいでしょうか? それとも曇天だったのでISOが上がったのでしょうか? SC2のページのサンプルを見るとここまで粗くはないのでGoogleによる圧縮のせいかもしれません。 とりあえず、これからいろいろ撮ってみたいと思います。 画質がいまいち 2020/12/1追記

Panasonicのドラム式洗濯機NA-VX800BRの購入を検討中

イメージ
Panasonicのドラム式洗濯機NA-VX800BRの購入を検討中です。 NA-VX800BR  価格.com 元々買う予定だったのは 元々、今年は、一つ前のモデルNA-VX800ARを買う予定でした。虎視眈々と最低価格を狙っていたのですが、忙しくて目を離した隙に生産終了となり価格は底を打って上昇してしまいました。最低価格は21万円位です。 予想外の下落 仕方なく新しく出た後継モデルが下落する来年まで我慢することにして、価格.com にアラームをセットしていたところ、なんと今日早速通知が来て25万円を切りました。 去年のグラフを見ると12月くらいに25万まで下がっています。ひと月早くその水準まで達していることになります。景気が悪くて売れないのでしょうか? とはいえ、まだまだ高いので、再度アラームを設定し直して様子を見ることにします。次は価格をよく見ながら買ってしまわねば。 出来れば前モデルの22万円を切るくらいで購入したいです。 NA-VX800BR NA-VX800BRはドラム式洗濯機です。コインランドリーのように乾燥機能がついていて、洗濯から乾燥までやってくれます。 昔の乾燥は電熱式のヒーターで電気代がやたら高かったようですが、今どきの乾燥機能はエアコンの暖房の仕組み(ヒートポンプ)を応用したもので消費電力が少なく、低温のため洗濯ものも傷みにくいようです。 また、最近のものには念願の洗剤と柔軟仕上げ剤の自動投入機能がついています。これであの面倒くさくて手が汚れる作業から解放されます。ただし、定期的に容器を洗浄する必要があるようです。 自動的にお湯を使うため高洗浄力も期待できます。 干す作業にかかる時間 これまでは普通の縦型の洗濯機を使っていましたが、ある日洗濯物を干しながら、この干す作業って完全に無駄なものではと思ってしまい、耐えられなくなりました。耐えてるけど。 干すのにかかる時間を測ったことがないけれど、仮に一日10分干すのにかけているとしたら、10分 × 365日 / 8時間 = 約7.5日と、一日8時間干す作業をしたと考えると年間では七日半かかることになります。これだけの時間を干すという作業に費やしていることになります。10年だったら75日。干すのにかかるのが5分だったとしてもその半分40日近くを費やしていることになります。 数十日の余暇を取得するのに

ユニフレームの UFポールケース800 を購入

イメージ
タフスクリーンタープ用のポールを購入したので、ユニフレームのポールケース800を購入しました。 ポールを購入 長年の懸案だった、コールマンのスクリーンタープ、タフスクリーンタープ400用のポールを購入しました。 スノーピークのアルミポール170CM(TP-022)を購入しました とりあえず販売時に入っているビニールケースに入れて使っていましたが、いずれは使い物にならなくなるのは目に見えているし、そもそも4本バラバラのケースで入れにくいし、使いにくい。 そして、うちのが「ポールケースを買わなくちゃね」と悪魔のささやきをするので、早速購入することにしました。 候補 まずは購入したポールのメーカー、スノーピークで探してみると、あることはあります。 ポールキャリングケース(TP-060)  スノーピーク しかし、例によってオーバースペックで最大70cmのポールを入れるだけなのに96cmもあります。そしてユニフレームに比べると入れにくそう。 なによりお値段税込み6820円と、ケースに果たしてこれだけ出していいのかという金額。 UFポールケース800 ネットで検索すると出てくるのがこのユニフレームのケース。 ユニフレームは焚火テーブルを使っているので悪くはないイメージがありました。 さらにネットで検索すると、どうやら開口部にフレームが入っていて大きく開くらしい。 そしてなにより安い! というわけで、ユニフレームを買ってみることにしました。 購入場所 例によってキャンプ製品お得意の独禁法違反の価格横並びでどこで買っても定価販売でなおかつ送料が上乗せ。近所にあるエルブレスでは今の所取り扱いがないらしい。 楽天のスポーツオーソリティで、3,500円 (税込) + 送料のところ、4千円を超えると送料無料になるというので、吟味したうえで、オガ備長炭と一緒に購入。 キャンプ用品 木炭 薪 着火材 オガ備長炭 2KG入 UJ-0508 知らなかったけれど、備長炭的な性格を持ったおがくずの炭です。1200円だと高いと思うけれど、700円で買えると思えば、それほど高くもありません。次回試してみます。 開梱 届いたので早速開梱。ご丁寧にもスポーツオーソリティーが元々の包装の上にさらに包装していたので反射してピカピカでよくわかりません。 出すとこんなです。 なんと、横から見ると三角形でした。 フレー

-7度対応の寝袋、モンベル、ダウンハガー800 #0を購入

イメージ
シュラフを-7度対応のモンベル、ダウンハガー800 #0に買い換えることにしました。 これまで使っていたのは モンベルの次の二つの寝袋です。 Ultra Light Down Hugger Super Stretch #3 右ジッパー バルサム 1121663 適応身長 ~178cm 中綿270g ダウン90% フェザー10% Down Hugger Super Stretch #3 右ジッパー バルサム 1121684 適応身長 ~178cm 中綿300g ダウン90% フェザー10% U.L. Down Huggerは私が山用に買ったもので、その後 Down Huggerを妻のオートキャンプ用に購入しました。 #3では夏以外は寒いため、妻に#0を購入し、私が#3を二枚重ねで使うようになりました。 先日の無印津南のキャンプの際、二枚重ねていても、顔の閉め方がゆるいと寒さを感じたため、今週末のキャンプに備えて#0を買う事にしました。 以前からシュラフ二つを入れたり出したり干したりするのが面倒というのもありました。 モンベル一択 真冬も使えるシュラフの選択肢はモンベル一択と言えると思います。 長方形の封筒型は隙間が多いため耐寒性は望めませんし、封筒型で暖かいものは収納サイズが巨大です。 マミー(ツタンカーメンのようなミイラ)型は基本的に伸びないためテントの中で過ごす際に窮屈です。モンベルのマミーはストレッチ構造を採用しているものがあり、これは中であぐらをかくこともできます。これはモンベルが特許を取っているので他社はまだしばらくまねできないかもしれません。 モデル選択 メーカーはモンベルと決まっても、モンベルの寝袋はいくつかシリーズがあります。また、その中でも体感温度に合わせてグレードもあります。どれにすべきかが問題です。 シュラフは長く使うものなので、ここは伸縮性が高いスーパースパイラルストレッチモデルで、一番耐寒性が高くコンパクトになるものという事で、Down Hugger 800 #0となりました。 高くて大きい#0にすべきか、安くてコンパクトな#1でもよいか悩みどころですが、寒いとしょうがないしコンパクトに越したことはないので#0にしておきました。 モンベルのシュラフ#0か#1で迷っています  ヤマレコ質問箱 スペックには、コンフォート温度など三つの温度が書かれ

無印良品津南キャンプ場に一泊しました

イメージ
先週末は台風接近の中、無印良品津南キャンプ場に行ってきました。 前回訪れたのは 2009年の10月。数年前のつもりでいましたが、11年ぶりでした。 そのときはサニタリー棟の目の前にあるC33サイトでした。 当初の目的地は内山牧場キャンプ場 当初は、眺めの良さそうな長野にある内山牧場キャンプ場に行く予定でした。本来は予約不要のキャンプ場なのですがコロナの現在は予約が必要で、電話してみたらなんと一杯! 同じ敷地内の山荘で売っている佐久鯉を食べて、翌日は荒船山に登ろうと思っていたのに残念。 そこで仕方なく予定を変更、いつもの休暇村裏磐梯を考えます。裏磐梯も昔は予約不要だったと思いますが、このご時世なのでサイトで宿泊プランを検索します。 ところが、プランが出てきません。休暇村に電話をかけてみると、なんと学校利用のため貸し切りだという事です! コロナ禍で学校行事があるとは思ってもいなかったので思わぬ伏兵でした。 久々にフォレストパーク安達太良に行ってみようかとみても一杯… 無印津南 やむを得ず、どのサイトでもよければいつでも空いてる津南キャンプ場に行く事にしました。久々に行ってみたかったし。 津南キャンプ場は区画サイトなのでサイトを選んでおく必要があります。ネットで調べると、利便性のCサイト、眺望のBサイトで、Cサイトは眺めも悪くないし利便性もよいし、風もBサイトに比べて少ないしで人気のようです。Googleの衛星写真やマップを眺めながら残っているサイトの中からC37を選んでみました。 台風接近 当初の予測では中国に行くはずだった台風が、北の高気圧に阻まれて急に進路を変えて関東地方にやってくる予測になりました。しかも進路が不安定で予報円もかなり広く新潟まで含まれています。 調べてみたら、なんと去年も台風で無印津南をあきらめていました。呪われているのか? 無印良品 津南キャンプ場 台風でクローズ 以前、日本海を台風が通過する際に無印良品南乗鞍に行った時にも、って、このときも台風来ているじゃないですか。本当に呪われているのか? 無印良品 南乗鞍キャンプ場に二泊しました。 それはともかく、この時は台風一過さわやかな秋晴れだったので、直撃コースでなければ大丈夫と思っていました。 しかし、近づいてきても予報円は狭くならず直撃の可能性が消えません。そして、キャンプ前日の木曜日の午前中に、

iPhone 12 Proと iPhone 8 Plusのサイズを比較

イメージ
ついにiPhone 12が登場したので購入を検討中です。購入にあたっては画面サイズが最大の問題です。どれにすべきなのか。 ところがAppleのサイトには画面サイズの比較ページが見当たらないし、Googleで検索しても今のところヒットしません。 仕方がないので自分で比較画像を作ってみました。Adobe Illustratorで画像のサイズを実寸に調整し、Photoshopで背景を消しています。 (2020/10/22追記: iPhone 8の画像も追加しました) iPhone8と12Proのサイズ比較画像 クリックで拡大 画像はApple社の製品説明ページより引用し、比較用に調整しています。画面幅はIllustratorによる実測です。 https://www.apple.com/jp/iphone-12-pro/specs/ https://support.apple.com/kb/SP768?locale=ja_JP こうしてみると、8 Plusと 12 Pro Maxの外寸はほぼ同じということがわかります。幅は同一、厚さも誤差範囲、高さはPro Maxが2mmほど大きいです。 そうなるとベゼルが狭い分画面のサイズはPro Maxが明らかに大きくなりそうです。これなら安心して買い換えることが出来そうです。 画像のサイズを次に転記しました。画面幅はIllustratorで実測したものです。手持ちの8Plusをメジャーで実測すると約68mmなので微妙に誤差があります。 iPhone 12 Pro 高さ: 146.7mm 幅 : 71.5mm 厚さ: 7.4mm 画面幅: 63.4mm *   重量: 187g iPhone 8 Plus 幅: 78.1mm 厚さ: 7.5mm 画面幅: 66.7mm *   重量: 202g 高さ: 158.4mm iPhonw 12 Pro Max 幅: 78.1mm 厚さ: 7.4mm 画面幅: 69.5mm * 重量: 226g 高さ: 160.8mm 画面のみのサイズ比較 一杯飲みながら、画面のみのサイズ比較も作ってみました。Illustratorで画面の輪郭をトレースしました。最近のIllustratorなら超簡単にできてしまいます。 左からiP

イワタニ カセットフー マーベラスⅡを購入

イメージ
長年懸案だった岩谷産業のカセットフー マーベラスIIをついに購入しました。 これまで使っていたのは やはりイワタニのカセットフー スーパー達人スリム。 イワタニ カセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1 コンパクトで良かったけれど、キャンプで使うには次の点が問題でした コッフェルが安定しない 風に弱い 箱からの出し入れが面倒 持って行くのを忘れるかもしれない 家庭用の製品でなべなどを載せるものなのでゴトクが大きいです。そのため、コッフェルなど直径の小さな鍋を載せると乗ることは乗るけれど不安定です。ひっくり返ったら大惨事は間違いなしです。 室内用なので耐風性はまったくありません。風が吹くと盛大に炎が揺らぎます。耐風性があるとないとでは、お湯が沸く時間がだいぶ異なるようです。 トッププレートは外れやすいため、移動する際には箱に入れて持っていくことになります。そうすると、案外箱からの出し入れや、箱を車にしまったり探したりするのが煩わしいです。箱が紙なので取り扱いにもある程度気を使います。 普段は家で使っているので、キャンプに持っていくのを忘れる可能性があります。あると思って行って鍋なんかやったら最悪です。昔は焚き火台や七輪で鍋をやっていたのでやれないことはないのですがひとえに面倒です。 カタログスペック 商品コード:CB-MVS-2 メーカー希望小売価格:20,000円(税抜き) 最大発熱量:3.5kW(3,000kcal/h) 本体サイズ   収納時: 380(幅)×329(奥行)×110(高さ)mm   使用時最大サイズ: 380(幅)×329(奥行)×324(高さ)mm 重量: 約2.8kg カラー: シャンパンゴールド 材質   本体/トップカバー: 鋼板(粉体塗装)   トッププレート: 鋼板(耐熱塗装)   ごとく: ステンレス   バーナー: 鋼板(ニッケルメッキ加工+ステンレス)   器具せんつまみ: 耐熱ABS樹脂 ガス消費量: 約254g/h ※1 連続燃焼時間: 約70分 ※2 点火方式: 圧電点火方式 安全装置: 圧力感知安全装置、他 容器着脱方式: マグネット方式 使用ガス: イワタニカセットガス 使用できる鍋の大きさ: 目安として9号土鍋まで(トップカバー使用時は8号土鍋まで) 付属品: イワタニアクセサリーシリーズ専用セットアダプター