投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

今どきの掃除機(MC-SR580K)が良くなっていてびっくり

エアコンを買いに電気屋に行ったついでに掃除機を見てみたところ、大幅に改善されていてびっくりしました。思わず買い換えたくなりました。 これまで使っていたのは Panasonicの紙パック式掃除機MC-PC33AG-S(クリスタルシルバー) 。 2014年3月にEC-CURRENTで税込み27,150円で購入しました。 掃除機本体を引っ張って歩く昔ながらのキャニスター式です。 ヘッド部分からLEDの光が出てごみを照らせたり、ヘッド部分が外れて小さくなったり、ゴミを検知してランプでお知らせしたり、それなりに良い製品でした。 だがしかし、なにぶん昔の掃除機だけあって、重いしゴツイです。 アタッチメントの収納がやりにくい なによりイラつくのがノズルやパイプなどのアタッチメントの収納。本体に立ててひっかけるのですが、これがそう簡単に入ってくれません。 実家にも同じ掃除機を買ったけれど、案の定引掛けるのが面倒で立てかけてあり、結局ホースに負担がかかって破けて買い換えになりました。 ホント、どうして一回でも使えば不便だと感じるところがそのままになって製品化されるのか理解に苦しみます。脳内でイメージするだけで実際の試験をしていないんじゃないかと疑問に思います。 これは受け口の部分を広く作って自然にホールドされる部分に収まるようにすればいいだけだと思います。 紙パックが臭う 以前は、サイクロン式を使っていたけれどゴミ捨てとその後の清掃が面倒だったので紙パックに買い換えました。 ところが、紙パックにしてゴミがたまるまで使っていると排気が臭うようになります。防臭タイプの紙パックを使っているのにもかかわらず。そういえば、実家にいたころに掃除機からこういう臭いがしていたような気がします。 仕方がないので、ゴミがいっぱいにならなくても定期的にパックを交換することにしました。 プチサイクロン MC-SR580K そして昨日、エアコンを買って清算ができるまでの時間に見ていたのが掃除機です。 https://panasonic.jp/soji/products/cyclone/mc_sr580k_sr38k.html こちらはキャニスタータイプの掃除機で色々とよくなっていました。 本体サイズもアタッチメントも小さい 軽い ブラシの髪の毛が自動的に取れる プリーツフィルターが無くなった アタッチメントが

小林礼奈の中本騒動と、ビジネス誌の信頼性

小林礼奈の中本騒動について記録しておこうと思います。 この件はYahoo!ニュースで見たのが初めでした。その記事では、子供とラーメンを食べている最中に店員から追い出されたような印象がありました。 蒙古タンメン中本 激辛のラーメンを提供するお店で、吉祥寺にあったため数回行ったことがあります。弟が食べたいというので高円寺の店にも行ったことがあります。 私は中本のファンというほどではなく、最近は店に行く事はないけれど、セブンイレブンでカップ麺や冷凍麺が出るとその都度話のネタに試し買いする程度でした。 ちなみに、店ではヌルイ辛さのものを選んでいました。一度冷たい麺なら大丈夫だろうと辛さを確認せずに頼んだら魂が抜けそうになりました。冷たい麺でも辛さレベルが上のものがあるんですね。 店に貼ってある店長の記事が面白くて行くたびに読んでいました。初代に頼み込んで伝授してもらったとか書いてありました。 小林礼奈 全く知らずに、誰それという感じでした。 なんと私と同郷の新潟県出身でした。 売れないタレントで、割と最近お笑いタレントと離婚したとか。 事件のあらまし 中本で子供とラーメンを食べていたら並んで待っていた他の客に遅いと苦情を言われ、さらに食べている最中に店員に追い出されたとブログに書いて、中本が炎上。 中本が謝罪の形で防犯カメラの映像を元に詳細を説明。その内容が小林の書いたものとは異なっていて、小林がミスリードさせるように事実を歪曲して投稿していたことが発覚し逆炎上。 実際には友達と行って、写真を撮りながら食べ、子供は食べ終えて遊んでいて、友達も食べ終えてマスクまでつけていて、40分かけて食べていたという事です。また、並んで待ってた客も子連れで閉店時間も迫っていて、一つしかないテーブル席を小林のグループが占拠していたという事でした。 小林は事実が明らかにされて都合が悪くなるとブログを黙って修正しながら悪いのは苦情を言った客で中本は最初から悪くなかったと話をすり替え更に炎上。今に至る。 と、ざっとこんな感じだと思います。 当時、両方のサイトをチェックしていました。 ラーメンを食べる時間は10分くらい? このニュースを聞いて妻はラーメン食べるのに40分なんてありえんと憤っていました。 とはいえ、私自身一体ラーメンをどれくらいで食べているのか計ったこともないのでそこについては意見を保

WOODPROのプランター台を購入

イメージ
ベランダのプランター台を新しくしました。 これまでは 以前使っていたプランター台もWOODPRO製でした。 前回は二段タイプにして陽当たりを良くしようとしていました。 しかし、二段タイプだとどうしても置ける鉢やプランターが小さくなります。 うちのベランダは陽当たり超良好で朝から晩まで陽が当たるため鉢が小さいとどうしても乾いてしまいます。夏は暑いし温暖化の今は陽当たり良好も考えもんです。 WOODPRO WOODPROは広島県にある足場板のリース・木製品の製造メーカーで、消費者向けだけではなくBtoBの事業も行っているようです。 https://www.woodpro21.com/ 選んだのは オーソドックスな一段ですが、WOODPROではハイタイプと呼ばれるものです。 https://www.woodpro21.com/7garden_planter/garden_planter_9.html うちはベランダが柵やガラスではなく腰壁タイプなのでプランターを床に直置きだとよく育ちません。床から持ち上げる必要があります。 また、ガーデニングの道具をしまう空間も必要でした。 プランター台/花台棚板セット1段(ハイタイプ) 909mm×奥行300mm×高さ437mm 色はMB(ミディアムブラウン) 国産杉の2.7cm厚 厚さ1cmのゴム足つき 前回は楽天から買いましたが、今回は直接購入しました。 商品計: 8,646円(3個) 送料計: 990円 注文合計: 9,636円 重量は木なのでそれなりにあります。またねじ止めもそれなりにいるので電動ドライバーが欲しくなります。なくても地道にやれば大丈夫です。私は一気に組み立てましたが。 以前の2段タイプは白にしましたが、使っていくとみすぼらしい感じになったので今回はブラウンにしてみました。なかなかいい感じです。 もっとも、こちらもメンテナンスをしなければ同じ運命をたどるような気がします。 今回は定期的に塗り直しをしてみようかと思います。

ベストコの給水プランターでベランダ家庭菜園

イメージ
ベストコの給水プランターを使ってみています。 これまでは 妻が適当に買ってきた植木鉢やらプランターやらにPanasonicのベランダ用水やり器を組み合わされていましたが、数年前に水やり器が壊れてしまいました。 その後は、植物がしばしば枯れたりぐったりしていて、ベランダが荒廃していました。 ベランダは妻のテリトリーですが、テレワーク中に荒れたベランダが見えるのに耐えかねて改革することにしました。 職場の植木は給水式 職場では植物をレンタルしています。 最初にセットしてもらう時に見ていたら、なんと植木鉢の底(二重底だったと思います)に水を入れています。 根腐れするんじゃないかと聞いてみたら、最初に調子悪くなる時はあるけれど、そういうときもしばらく水を抜けば大丈夫ですという事でした。目からうろこです。 なので業者の方は2週間に一回くらい(もっとかも)しかやってきません。 それなら同じようにベランダの植物も育てられるのではと思いました。 ベストコの給水プランター 検索して見ると給水プランターというのは一つのカテゴリーとなっていて色々な製品が出ているようです。 その中から容量とデザイン、ユーザー評価でベストコの製品を選んでみました。 ベストコ(Bestco) プランター給水式 ペットボトルで自動給水 キャスター付 日本製 MA-2284 650型 モスイエロー アマゾンジャパン合同会社の直販で1,405円。 私はトラブルが嫌なのでAmazonで買う時は必ずAmazon直販か確認しています。 色はモスグリーンだとなんか農業っぽいし、ブラウンも地味なので、ベランダが明るくなるようにイエローを選んでみました。妻には不評でしたが。 製品写真 給水部分があるので完全なスタックはできません 上から左側の膨らんでいるところが給水部 底から 水をためる部分 鉢部分の底 隙間から水を吸い上げるようです 給水部 本当にうまく機能するのだろうか 棚はWOODPRO 道具を入れるコンテナは無印良品 妻が土入れ プランター台はこちら WOODPROのプランター台を購入 コンテナは無印良品の ポリプロピレン頑丈収納ボックス・大 「ベランダや軒下など屋外での収納に」や「アウトドアやガーデニングなどの際、チェア代わりにお座りいただけます」とも書かれているので、耐久性は問題ありません。 実際に右側のボックスは

ウェスティンホテル東京 LUXE ピロー

枕を新調することにしました。ウェスティン東京の LUXE ピローです。 これまでは 無印良品の安い羽枕(50x70cm)を長年使ってきました。下手すると10年以上使っています。 可もなく不可もなくという枕です。ただ、フェザーの硬さを感じるときはあります。 LUXEピロー 妻が三越伊勢丹のサイトで見つけてきたウェスティン東京プロデュースらしきLUXEピロー https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000001592410.html 50cm x 70cm のセミダブルで19,800円。 無印の10倍以上しているけれど、結局また10年くらい使いそうなので、1日当たりのコストは5円。一か月あたりでも165円。ハーゲンダッツ1個より安いです。 なによりフェザー50%、ダウン50%というのが魅力的です。 4つ星以上のホテルに泊まると枕の柔らかさが心地よくていつかああいう枕をと思っていました。 柔らかいピローですのでキングサイズを下にし、その上にスタンダードサイズをのせたセッティングをお勧めいたします。 と書かれているのが引っかかりますが、うちのは薄くて柔らかいのが好みなのでだめなら妻が使います。 比較候補 シモンズの デラックスフェザーピロー も検討しました。悪くはないと思うけれどフェザー含有率が高いです。 50×70cmでフェザー90%、ダウン10% ハイタイプ9,680円 無印の50x70cm羽枕は、 フェザー99% ダウン1% 1,490円 99%… なるほど… 商品が到着したら、レビューでも書いてみたいと思います。といっても枕は人それぞれなので参考にならないと思いますが。 ファーストインプレッション とりあえず一昨日の晩、寝てみました。 ふかふかでフェザーがほとんどの枕とは一味違いホテルの枕の感触でした。ただ、思ったよりも高さがあり、朝起きた時に少し違和感がありました。思い返してみるとというレベルですが。 昨日の晩は妻に奪われました。妻曰く、フワフワで気分が良く、思ったよりも高さもなかったという事でした。よく眠れたけれど、たまたま疲れていたかもしれないので、もう二三日寝てみないと何とも言えないそうです。 高さ(厚み)を考えると、シモンズのものでも良いのかなと思っています。 もうしばらく使ってみて、また結果

ブログサービスBloggerにAdsenseの自動広告を追加

イメージ
このブログは Google のブログサービス Blogger で作成しています。Google の広告収入サービス Adsense から頻繁に自動広告を使ってみませんか、というメールが届くので再び自動広告に切り替えてみました。 これまでは Bloggerの固定レイアウトの広告を使っていました。テンプレートのレイアウトではなく、自分で広告の位置を指定していました。 以前、自動広告を試してみたけれど、サイトも広告もGoogleのサービスにも関わらずブログの操作に支障をきたすし、コメントのところとかでたらめなところに広告が表示されていたため、無効にしました。 BloggerとAdsenseの両方で自動広告を有効にする AdSenseで自動広告を有効にする Adsense のサイトで自動広告を有効にしてプレビュー画面で確認しました。 サインイン後に「広告」の「サマリー」をクリック サイトの右にある鉛筆アイコンをクリック 自動広告を有効にします。 左のプレビュー画面を見ながら、右のパラメーターを適宜調整します。 私のサイトの場合「アンカー広告」が操作の邪魔になるので無効にし、他はすべて有効にしました。「広告掲載数」もデフォルトでは多すぎたので少し少なくしました。 納得いったら「サイトに適用」をクリックします。 Bloggerで自動広告を有効にする Adsenseで自動広告を有効にしてからブログを見てみてもプレビューのようには機能しませんでした。 Bloggerの「収益」ページの「広告の掲載に関する設定を管理」を見ると、Bloggerでも自動広告を有効にしてくださいという意味のメッセージが表示されていました。 再度出してみようとしても出てきません。一回設定するともう出ないのかもしれません。 自動広告を設定するには「広告ユニット」をクリックします。 それから「自動広告」を選択して保存します。 設定後は次のようにシンプル設定画面になります。 「レイアウト」ページで確認すると自分で追加した広告ガジェットは無くなり、デフォルトの広告ガジェットは無効になっています。 これでよくある広告付きサイトのような挙動になります。たまに見る画面全体に表示される広告が「モバイル全画面広告」という機能だったという事もわかりました。 様子を見ながらパラメーターを調整していこうと思います。 Bloggerの広

会社の電話をソフトバンクのUniTalkでTeams化

会社の電話をTeams化しようとしているところですが、これがそんな簡単な話ではありませんでした。 これまで使っていたのは NTT東日本のビジネス向けIP電話サービス ひかり電話オフィスA(エース) です。フレッツ光等を契約してそれを通して使うIP電話です。 家のひかり電話と違って、会社では複数の回線で複数の人が使うため、それに対応したビジネスフォンを接続して使うのが普通です。 ビジネスフォンはPBX(交換機)と電話機で構成されていて、新品で購入すると結構いい値段がします。 そして電話機の増設や設定も通常は業者の人にお願いするのが普通です。それには時間も費用も掛かります。また、PBXの故障に備えて保守に入る必要もあります。 現在使っているビジネスフォンは中古を購入しました。購入した会社に問い合わせてみたところ、本体の修理は一週間かそれ以上かかる。保守契約を結べば二三日短縮される予定、という事でした。これはマズイ。費用は10万くらいかかるときもある。 会社でビジネスフォンを使っている方は保守に入っているかどうか、壊れた時にどれくらいで復旧できるのかよく確認しておいた方が良いでしょう。 なお、販売店に聞いてみるとそう滅多に壊れるものではないという事ですが、壊れるときは壊れるようです。 Teamsとは Microsoftがクラウドで提供するチャットサービスです。ビジネス版のLINEと思えばよいと思います。チャットはもちろん、ビデオ会議の開催もできます。 Microsoft 365を契約していれば、アプリのみのプランとかでない限り大概は追加費用なしで利用できます。 実際にはそれにファイル共有機能やスケジュール管理など色々な機能が統合されていて、電話回線も統合可能です。 Teamsに対応する電話サービス Teamsに電話回線を統合するサービスを提供している会社は複数あります。 おそらく最初にTeams対応の電話サービスを提供したのはソフトバンクだと思います。サービス名は UniTalk 。当初は03(0AB-J番号)番号のみでしたが、その後050が追加されました。Microsoftの電話ライセンス870円と03の場合は800円で通話料込。050の場合は電話ライセンスと300円で通話料別。明朗会計です。 KDDIは Cloud Calling for Microsoft Team

やはり日本のコロナは海外由来なのでは?

イメージ
当初から日本のコロナは海外由来なのではないかと思っていて、久々に海外(日本を含む世界)と日本の感染者数を比較して見たところ、やはりそうとしか思えない結果でした。 画像は The New York Timesのグラフ に、 Japan COVID-19 Coronavirus Trackerのグラフ を半透明にして重ねたものです。 一杯飲みながらざっくり重ねたものなので、期間に若干ずれがあります。とはいえ、月レベルでは概ねあっていると思います。 感染者数の縦軸を合わせると日本の感染者はよくわからないくらい少ないので適当です。 御覧の様に海外で増えるとそれから少し遅れて日本にピークがやってくるという感じです。 今回のコロナ騒動で日本のダメさ加減を見せつけられてへきえきとしました。 ワクチン認証や接種は途上国並み 入国管理はザル状態 ルールをしっかり守る人が損をする政策 大したことない初期のコロナで大騒ぎ 1番は周知の事実ですが、今はどうかわかりませんが一時はOECD最下位くらいだったと思います。OECDは先進国クラブとも呼ばれる組織なのでつまりは落ちこぼれだという事です。 日本に入国したあとは自己管理で、行方を追えない入国者が大量発生。そんなぬるい制度で価値観の違う海外の人たちをコントロールできるわけがありません。 私は緊急事態宣言で旅行やキャンプをキャンセルしているし、コロナ以降、外に飲みに行ったことは二三回しかありません。それも感染者が大幅に減った時期で、店がガラガラなのを確認しています。相手は妻のみです。 でも、緊急事態宣言下で平気で複数人で混んでいる店に飲みに行ったり、観光地やキャンプ場で満喫している人たちがいる事実。駅前の居酒屋のカウンターは満席で肩寄せあって談笑しています。正直者が馬鹿を見る制度です。 そもそも初期のコロナは高齢者と基礎疾患を持つ人たちの病気でした。海外、特に欧米の重症化率と死者は深刻な問題でしたが、日本はインフルエンザに毛が生えた程度の死者数です。 例年に比べてどれだけ人が死んだかを示す超過死亡者数を見ても欧米が増加したのに対して日本は増えていません。 「超過死亡」著しい増加みられず 厚労省研究班 当初は高齢者と基礎疾患を持つ人たちだけを重点的に保護して、他の人たちはマスク付けるくらいの措置で問題なかったわけです。それすら必要だったかどうか