投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

グルービーのHDD変換マウンタGN-MT003Sはイマイチ

イメージ
2.5インチのSSDを3.5インチベイにマウントするため、グルービー(TIMELY)のHDD変換マウンターGN-MT003Sを購入してみましたが、イマイチでした。 問題なのは、長さが足りないという事です。下の写真のように、3.5インチのドライブを取り付けるネジ穴の位置に対して長さが足りていません。どういうつもりなんだ? まあ、今回はSSDを取り付けるだけで、強固に取り付けなくても良いので、ある程度固定されればよしとしました。 HDDを取り付けるのなら振動によりドライブの故障を引き起こしかねません。もっとも、今更2.5インチHDDを買うという事もないと思いますが。 釈然としませんが、一応機能しました。 3.5インチのドライブベイで横に三つ穴が開いているタイプなら、何とかなったかもしれません。前も安さに目がくらんでこれを買った記憶があります。 これを買う方は、ご自分のベイがどういうタイプかよく確認してから購入される事をお勧めいたします。

演算時の優先順位がない処理系

昔、C言語で開発をしていたころに、処理系によって演算の優先順位があてにならないから、すべてカッコを使えと言われたことがあります。 なんだよそれ、と当時思いましたが、数十年ぶりに臆面もなくそう書いてある処理系のマニュアルを目にしました。 次の引用は、Cache SQLというSQLのリファレンスマニュアルからです。 算術演算子の優先順位がSQL-92 標準とは異なる Caché SQLには演算子の優先順位はなく、算術式は必ず左から右の順番で解析されます。この規則は、Caché ObjectScriptでも同様です。そのため、「3+3×5=30」という式は、カッコを使って「3+(3×5)=18」としなければなりません。 演算子の優先順位が全くないというこれまた割り切った仕様です。割り算掛け算の優先もないとは恐れ入ります。こういう処理系で開発はしたくないなと思いました(してるけど)。 しかし、Wikipediaを見ると、Smalltalkなんかも演算子の優先順位が全くない処理系だったようです。使った事はないけれど、歴史についての記述で名前はよく目にした言語です。 演算子の優先順位   また、演算によっては演算の優先がない方が括弧を使わずに書けて簡潔という例も書かれていました。 Wikipediaには、さらに次のような話も書かれていました。 単項演算子としてのマイナス記号(負号)の扱い方はいくつかある。普通に書いた場合、−3 2  は −(3 2 ) = −9 を意味するが[3]、数式を扱うアプリケーションやプログラミング言語(特に Microsoft Office Excel やプログラミング言語bc)では単項演算子を二項演算子より優先しているためマイナス記号は冪乗より優先順位が高く、−3 2  は (−3) 2  = 9 と解釈される[4]。意図した結び付きにならない場合は括弧を使って明示しなければならないし、優先順位をあてにせずに常に括弧を付けるという防御の姿勢をとることもある。 単項演算子を使う際には気を付けねばと思いました。 ついでに、関数電卓だと 1 + 2 * 3 みたいな計算が、そのまま入力しても計算できることも知りました(普通の電卓だと 2 * 3 + 1 とする必要がある)。関数が使えるだけじゃなかったんだ!

Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)を購入

イメージ
ロジテックのモバイルバッテリーを処分するために東京ミッドタウン八重洲地下のAnkerに行ってきました。 ロジテックのモバイルバッテリーを処分できて嬉しい 代わりに購入したのが、Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)です。 Anker 621 Magnetic Battery (MagGo) シリーズ史上最も薄い約11.5mmの厚さで、従来モデルより約30%の薄型化を実現。財布やバッグ等に収納することが可能。5000mAh容量かつ7.5W出力でiPhone 14 / 13 / 12シリーズへ約1回充電が可能です。 というのがウリです。 製品仕様 サイズ: 約111 x 66 x 11.5mm 重さ: 約132g 入力: USB-C入力:5V = 2.4A (MAX 12W) 出力: USB-C出力:5V = 2.4A (MAX 12W) | ワイヤレス出力:5W / 7.5W バッテリー容量: 5000mAh 対応機種: - iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max - iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max - iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max パッケージ内容: Anker 621 Magnetic Battery (MagGo) 、USB-C & USB-C ケーブル (0.6m) 、取扱説明書、24ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後) 、カスタマーサポート 製品型番: A1610012 (ブラック) / A1610022 (ホワイト) / A1610032 (ブルー) / A1610062 (グリーン) / A16100V2 (パープル) ※製品の仕様は予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 Anker PowerCore Magnetic 5000との比較 これまでもワイヤレス充電タイプのモバイルバッテリー、Anker PowerCore Magnetic 5000を使っていました。以下はそれとの比較写真です。 薄くなっている代わりに大きくなっています 薄くはなっています 薄いのがウリですが、その分広くなっています。 ただ、実際にiPhoneに装着して手に持つ

ロジテックのモバイルバッテリーを処分できて嬉しい

以前ロジテックのモバイルバッテリーを購入したものの、これを処分するのが難問でした。 中古モバイルバッテリーはメルカリに出せない 普段ならメルカリに出品するところですが、メルカリでは中古のモバイルバッテリーは出品不可です。 https://jp.mercari.com/notifications/news/1418 JBRC加盟メーカーの製品なら回収可能 JBRC会員企業の製品なら家電量販店等で回収してもらえるようです。 『協力店・協力自治体』検索 ただし、この場合も膨らんだものなどを回収してもらえるのか不明です。 そして、私が持っているロジテックはJBRC会員リストに見当たりませんでした。 となると、なんと処分する方法がありません。 Ankerが期間限定で下取り!! そこで目にしたのがこの記事 壊れた他社のモバイルバッテリーも「無償回収」 Ankerが下取りキャンペーン、同社製品が10%オフに これを逃さないわけにはいきません。 というわけで、会社帰りに、東京ミッドタウン八重洲地下にあるAnkerに下取りしてもらいに行ってきました。特に何か聞かれることもなくサクッと下取りしてもらえました。 代替品はMagSafe対応モバイルバッテリー 代わりに購入したのは、MagSafe対応のモバイルバッテリーです。 Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)を購入 現在家にある Anker PowerCore Magnetic 5000 より大幅に薄くなっていました。 変なメーカー品を買うのはやめた方がいい しかし、JBRC非加盟メーカーのモバイルバッテリー等をうかつに買ってしまうと詰んでしまう場合があるので要注意です。 ロジテックのモバイルバッテリーも下手すれば一生持っていないといけないところでした。 処分だけでなく、安全性の面からも聞いた事もないメーカーの製品は使う気になれません。数千円ケチって、一生消えないやけどをしたり、家を燃やしたりしてから後悔しても遅いと思います。 助手席で火が出て車全焼も…モバイルバッテリー発火 どうすると危険性高まるのか 気を付けるべき4つのコト なお、Anker の店内は、普段Webでしか見たことがない製品を色々見ることができて楽しかったです。

ジンバブエのヴィクトリアフォールズでの通信(SIM)

夏休みはジンバブエとザンビアの国境にあるヴィクトリアフォールズに行くことにしました。問題なのは通信環境です。 auはジンバブエでは、音声とSMSのみでデータ通信は不可です。 https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/area-charge/view-country.africa.af21/ ホテルでWi-Fiを利用できるようですが、外出中にも利用したいし、ホテルでWi-Fiがどれだけ使えるのかも疑問です。 ジンバブエではECONET 検索して見ると、貴重な情報がありました。 ジンバブエでプリペイドSIMを使う その1: 情報収集 ジンバブエでプリペイドSIMを使う その2: EconetのプリペイドSIMカードを購入! ジンバブエでプリペイドSIMを使う その3: Econetの初期状態 ジンバブエでプリペイドSIMを使う その4: Econetのデータ通信設定 ジンバブエでプリペイドSIMを使う その5: Econetの実際の使い勝手 これを読むと、SIMを買ったらTop Up(チャージ)して、そこから、(データ)バンドルを購入して、日々のデータ通信に充てるようです。バンドルを買わないとどうやら割高なレートでチャージしたお金が減るように思えます(もしくは単に最初の5MBを使い切って通信不可になるか)。 この概念を知らなかったら、苦戦していたかもしれません。 プリペイドパッケージBUDDIE ECONET にはBUDDIEというプリペイドパッケージがあるようです。 https://www.econet.co.zw/services/voice/buddie USD 0.5 でSIMを購入すると、次の使用料が含まれているようです。 50 cents worth of FREE voice airtime, 5MB FREE data, 10 FREE SMS and 10 FREE MMS そしてairtime なるポイントのようなものを購入し、それを使ってバンドル(パケット)を購入することになるようです。 電話番号、*143# を使って、バンドルの購入をすることができるようです。 My Econet ECONETにはMy Econetというアプリがあるようです。 My Econet  App

鼻洗浄、ハナノアb シャワータイプを試す

3月の終わりから一向に鼻声が改善しないので、ハナノアb シャワータイプを試してみました。 耳鼻科に行ったけれど 3月の終わり頃に急に鼻声になりました。数年に一回は副鼻腔炎になっていたので、今回もそれだと思い、かかりつけの耳鼻科に行き、タリオンを処方されました。 しかし、今回は治らず、その後悪化。かかりつけの医者は夜が早く通いにくいので、新しく勤務先近くの耳鼻科を開拓しました。 そちらでは、タリオン、ムコダイン、抗生物質を処方され、ネブライザーも受けることができました。 ある程度よくなったものの、そこから先が一向に良くならずにいました。そこで、噂の鼻洗浄を試してみようと思いました。 ハナノアaとb 検索して見つけたのが、小林製薬のハナノア。コマーシャルでもやっているようです。 ハナノアブランドサイト aのしっかりタイプは鼻から入れて口から出すタイプで、bは鼻から入れて反対側の鼻に出すタイプのようです。bは初心者向けで、鼻が詰まっている時にも良いと書いている人がいたので、今回はbにしてみました。 試してみる 早速入手して、昨晩試してみたところ、全く痛くはなく、一回目で右の鼻から入れて左の鼻から出すことができました。 いきなり、かなりいい感じで鼻がとても良く通るようになりました。良く通り過ぎて呼吸時に風切り音がするくらいです。 今朝も一回やって、日中もいい感じでした。先ほど帰ってから三回目を行い、今もいい感じです。 こんなことなら、もっと早くに試してみるべきでした。価格はシャワーボトル付きで千円強と意外にしましたが、医者に行くことを考えればはるかに安いです。今後はまずこれを試し、それでだめなら医者に行こうと思いました。 2023/5/16 追記 今朝は鼻の通りが良くありません。常に良いとは限らないようです。 2023/5/16 夜追記 家を出たら通りが良くなり結局一日中快適でした。 2023/5/18 朝追記 昨日医者に行ったら、きれいになってるね!と驚かれ、もう来なくていいよ、と言われました。一応、タリオン(抗アレルギー剤)が一週間分出されましたが。窓を開けて寝て冷えたせいか、朝起きたら鼻がつまっていて鼻水が出ましたが、洗浄したらすっきりして鼻も通ってきました。やっぱり良さそうです。 鼻洗浄について ネットで副鼻腔炎について検索すると、日本では抗生物質がメインだけれど、

ゴールデンウィークは古いPCのメンテで終わり

ゴールデンウィークは古いPCのメンテナンスで終わりました。 実家から持ってきたPC 先日3年ぶりに帰った実家から回収してきたPCをメンテナンスしていました。 VAIOはWindows 10のリセット機能で初期化したので簡単でした。問題なのはLenovo のH530sです。 複数のパーティションが存在していたため、Windows 10のリセット時のデータ抹消では不安でした。そのため、交換してあったSeagateのツールを使ってデータを抹消しました(Seagateのツールと言っても実際にはAcronisのツールでしたが)。 抹消した後に、別のPCで作成したWindows 10 22H2のインストールメディアからクリーンインストールし、Lenovoのツールを使ってドライバー更新したところ、LANのドライバーだけしかアップデートされませんでした。 Lenovoのサポートページでドライバー一覧を見ると大量のドライバーが表示され、おまけに他機種のドライバーまで表示されるため、選別が厄介です。 ドライバーを入れないままだと、デバイスマネージャーでビックリマークのついたデバイスはあるし、画面解像度も低くてビデオチップのフルの性能が出ていません。 結局、Windows Updateのオプションのドライバーをすべて適用したところ、ビックリマークは消え、ビデオチップのフル解像度で表示できるようになりました。 クリーンインストールした古いPCのドライバー更新は、Windows Updateに任せてしまうのが良さそうです。 もっとも、PC メーカーが独自の変更をしている場合は、Microsoft から提供されるドライバーでは問題が生じる可能性はありますが。そのため、ドライバーはオプション扱いとなっているのだろうと思います。 自宅で使っていたPC 自宅でテレワーク用に使っていた古いPCをメルカリ出品用に初期化しようとしたところ、こちらは苦戦しました。Windows 10 のリセットも、クリーンインストールも失敗し、色々やりましたが駄目でした。 どうも、SSDが怪しいと思い、HDDを接続してインストールメディアから起動したところ、これは無事に起動しました。SSDの故障だったので、代替品をAmazonに発注しました。 元上司のPC メンテナンスしたPCのうち一台は元上司に進呈しようと思い連絡を取り

型遅れのiPhoneは安いわけでもない

iPhoneやAppleWatchなどは型遅れのデバイスがApple自身により安く売られています。 例えば現在は次の通りです。いずれも128GBです。 iPhone 14: 119,800円 iPhone 13: 107,800円 (iPhone 14 より 12,000円安い) iPhone 12:   99,800円 (iPhone 13 より 8,000円安い) これはサポート期間を考えるとむしろ割高と言えます。 サポート期間の問題 iPhoneなどのIT機器にはサポート期間というものがあります。サポートが終了すると、iOS等のアップデートが行われなくなります。例えば、iPhone 7 は iOS16 非対応です。 iOS 16をサポートしているiPhoneのモデル 一番の問題は、セキュリティです。サポート切れのiOSに対しては基本的に修正が行われないため、危険な状態で使う事になります。深刻な問題の場合にはAppleが例外的に修正版をリリースする場合もありますが、Apple次第です。 他にも、アプリやサービスが対応しなくなり使えなくなる、周辺機器が使えなくなるなどの問題も生じます。 Wikipediaによると、サポート期間は次の通りなので、発売日からざっくり6年使えると思ってよさそうです。 一部例外もあるが、出荷時のOSバージョン+4回のメジャーアップデートとメジャーアップデート終了後1年のセキュリティアップデートが慣例となっている。 iOS サポート期間 型遅れは割高 ということで、発売日から6年間使えると考えると、iPhone 14 の1年あたりの費用は 119,800円 ÷ 6年 = 19,967円/年 という事になります。 つまり一年古いiPhone 13 は約2万円安くないと割に合わないという事になります。iPhone 12 は4万円です。 iPhone 13 の適正価格は10万円、12は 8万円という見方もできます。 また、古いモデルは機能や性能が劣ります。それを考えるとさらに割高という事になります。 安いiPhoneを使いたい場合には、iPhone SE(128GB 69,800円)一択ではないかと思います。画面が小さくても良いことが前提になりますが。 Androidはさらに割高 私が SONYのスマホ Xperiaを使っていた時、メジャーバージ

実家用にNEC Aterm WX5400HPを購入しました

イメージ
自宅ではNECのAterm WX5400HPをWi-Fiルーターとして使っています。 NEC Aterm WX5400HP をセットアップ 実家のWi-Fiルーターは NEC Aterm WG2600HSでした。 NEC 無線LANルーター Aterm WG2600HS を購入 WG2600HSには自動ファーム更新機能がありました! WG2600HSも悪くはないものの、いかんせんファームウェアの自動更新機能がありません。 (ありました。後述) 先日、警視庁からルーター不正利用に関する注意喚起がされていました。 家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について 今となってはファームウェアの自動更新は必須だと思うので、この機会に買い替えることにしました。 自宅と同じWX5400HPにしておけば間違いないし、管理もしやすいのでこれにしました。 と書いたのですが、再度マニュアルを見ていたところ、なんとファームウェアの更新画面とは別のところに、自動更新の設定があり、デフォルトで自動更新される様です。 メンテナンスバージョンアップ機能に関する許諾について ページにないのでてっきり自動更新されないものだと思っていました。 ブリッジとして設定 実家には、au光のレンタルルーター Aterm BL190HW が既にルーターとして稼働していました。 au光回線 - ONU - Aterm BL190HW という構成です。 BL190HWがルーターとして稼働しているため、その先にWX5400HP をルーターとして接続してしまうと、BL190HWとは別ネットワークとなり良くありません。 au光回線 - ONU - Aterm BL190HW(NAT)- Aterm WX5400HP(NAT) 例えば、BL190HWが 192.168.2.X だとすると、WX5400HP は 192.168.3.X になってしまいます。 こうなると、BL190HWとWX5400HPの間でブロードキャストが通らなくなるので、BL190HWに接続されたデバイスがWX5400HPに接続されたデバイスを見つけることができなくなり不便です。(逆の場合も同様に見つけられない。見つけられるようにするには、hostsファイルやDNSが必要になる。もちろんIPアドレスを直打ちすれば別ですが) また、WX5400HPに接続さ