HOT-150S ステンレス火おこし兼用火消しつぼを発注

先日、キャプテンスタッグの火消壺と火起しのセットを購入しました。

キャプテンスタッグ 大型 火消しつぼ 火起し器セット M-6625を購入

使ってみた結果、やはりもっとコンパクトでふたがしっかり閉まる火消壺が欲しくなりました。

というわけで、最初に検討していたグリーンライフの火おこし兼用火消しつぼをAmazonでポチっとな、としました。


仕様

BBQの準備・片付けに1台2役で便利!
サビにくいステンレス製!

  • 煙突効果で火おこし簡単!面倒な火おこしを時短できます。
  • 使い終わった炭を入れて上下の蓋を閉めることで、密閉消化できます。消化後の炭は再利用が可能です。
  • サビにくく丈夫なステンレス製なので長くご使用いただけます。
  • 蓋は簡単に固定できるパチン錠式です。
  • 接合部は気密性の高いハゼ折り加工になっており、消化時間を短縮します。

サイズ/(約)幅17.5×奥行16×高さ25.5cm(ハンドル折りたたみ時)
材質/ステンレス
JAN/4971715 367275
参考価格/7,700円(税込)


ステンレスバージョン

ステンレスバージョンがあるのは知っていましたが、前回検討した際には品切れで、それもありキャプテンスタッグを購入しました。

今回、再度購入を検討するにあたり、スチールバージョンでSなしのHOT-150とどちらにするか悩みました。

ステンレスバージョンについてはネットに全くと言っていいほど情報がなく、精度や使い勝手について不明です。

パッチン錠の使い勝手や耐久性も不明です。ロック能力は上かもしれないけれど、耐久性は低いのかもしれません。

ブログネタにもなるし、精度に問題がなければ長持ちするでしょうし、ステンレスを買ってみることにしました。二倍の実売価格なので二倍長持ちしてほしい。

5/18現在、スティール 2,191円、ステンレス 3,981円。

うちのによるとステンレスは4月に出たばかりらしい。(正確にはお知らせが出たのが4月。発売日は不明)

木曜日に届くけれど、実戦投入は6月になりそうです。


グリーンライフ

グリーンライフは例によって新潟県三条市の会社で、商品ページを見ると園芸用品がトップに来ています。だからグリーンライフなのかもしれません。

グリーンライフはフィールドラックもどきも作っています。

UNIFRAME フィールドラック ブラック


届きました

グリーンライフのステンレス火起し火消壺が到着


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法