投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

菖蒲ヶ浜キャンプ場に泊まってきました。

イメージ
先週末の土日、思い立って日光中禅寺湖の湖畔にある菖蒲ヶ浜キャンプ場を訪れてきました。過去に訪れた経験がありますが、その時よりもいい印象でした。また行きたい。 場所 菖蒲ヶ浜キャンプ場は、キャンプ場のWebサイトによると日光中禅寺湖の湖畔にある唯一のキャンプ場ということで、竜頭の滝から歩いて十数分といったところです。 都内からは、行きは大泉入り口の渋滞等があったため3時間程度、帰りは一度も渋滞に引っかからず2時間半でした。 キャンプ場 まずここはオートキャンプ場ではないので注意が必要です。キャンプ場入口に車を止めて、そこからリヤカーです。徒歩で数分、リヤカーを引いてだと10分位かかるかもしれません。オートキャンパーは雨の日は苦行になるでしょう。 待機中のリヤカー レストラン奥日光の裏と国道を挟んだ反対側に駐車場があります。レストランの周囲はレストランの駐車場で、止めると罰金と書かれているので注意が必要です。 キャンプ場としては高原の湖畔サイトということになると思います。早く行けば最初の写真のように湖畔に設営することも可能です。 このキャンプ場、電話をして予約しようとしたところ、なんと予約できないということでした。チェックインは13時からだけれど、昨年から(?)デイキャンプ料金を払えば9時からチェックインできるようになったということです。 サイトは砂、土、草が混在しています。私達が設営した場所は砂っぽく、20cm弱のジュラペグが指であっさり抜けるくらいなので張り綱には30cmのソリッドステークがほしいところです。年に二張くらいは風で飛ばされるので、湖畔より奥のバンガローエリア近くが良いという説明を受けました。確かに湖畔と奥では風の強さが全然違いました。 バンガロー側から湖畔方面 水位が下がっています。 湖は雨量が少ないところに加えて放水しすぎたため水位が下がっていました。前回来たときには不安になるほど水がありましたが。 男体山が近くにあるからか、山岳テントがやたら多いです。かく言う私も前回は男体山に登ったついでに山岳テントで泊まりました。 テントサイズによって料金が異なるので注意が必要です。3m x 3m を超えるとタープと同一料金だったと思います。 場内は、次のサイトの方が詳し

BloggerのテーマをContempoに変更しました

イメージ
GoogleのブログサービスBloggerを利用しているこのブログのデザインを変更するため、テーマをContempoに変更してみたので、それについて書いてみます。 これまで使っていたテーマは「シンプル」です このブログはGoogleのブログサービスBloggerを使って書いています。 これまで使っていたテーマは「シンプル」で、名前の通りシンプルで私好みのデザインでした。 しかし、スマホで見たときにページトップのカテゴリーがわかりにくいのが気になっていました。また、1ページにいくつもの投稿が表示される昔っぽい表示もどうかと思っていました。 Google純正の新しいテーマ そこで、テーマを評価の高いVaster2に切り替えようかと調べてみたところ、Google純正のテーマも2017年3月にバージョンアップしていて、機能や性能が向上した新しいテーマが4つあることがわかりました。 https://blogger-nav.blogspot.com/2018/09/blogger_12.html 実はテーマ選択ページで上の方に表示されている次の4つが新しいテーマでした。 Contempo Soho Emporio Notable Bloggerを開始した当初に検討したとは思うけれど、おそらく画像やフォントサイズが気に入らなかったので使わなかったのだと思います。 Contempoを選択 今回あらためて新しい4つを見比べてみると、私好みのテーマはContempoでした。 ただし、いくつかカスタマイズをしました。カスタマイズといってもコードを書き換えるような高度なものではなく、テーマカスタマイズページや、レイアウトページで変更できる程度のものです。 画像を非表示 まず気に入った背景画像がなかったので、画像そのものを削除。自分で画像をアップロードしようかとも思いましたが、適正サイズ等を調べるのが面倒なのでとりあえず削除しました。 「テーマ」ページの「カスタマイズ」をクリックして表示される「テーマデザイナー」の「背景」で「背景の削除」をクリック。これでスッキリしました。背景がなければ読み込みも若干速いはずです。 人気の投稿 新しいテーマのデフォルトでは「人気の投稿」が投稿を選択して表示したときだけ投稿の下の方に

ホンダ フィットハイブリッドの自動運転にびっくり

イメージ
日光菖蒲ヶ浜キャンプ場に行くのにニッポンレンタカーからフィットハイブリッドを借りたところ、アクセルとブレーキを車が制御して勝手に前の車についていく追従クルーズコントロールはもちろん、高速の車線を自動認識して中央を走るようにハンドルを勝手に切るレーンアシストまで付いていて、その進化に驚きました。 待っていたのはフィットでした 当初は、ベンツCLA180シューティングブレークもありか、と思っていたところ、エコカーでは唯一アクアやフィットのコンパクトエコカーのクラスも空いていました。うちのに、ベンツが25000円でアクアが18000円と言ったら、(安い方に)決まりじゃん、と言われて、ああ、クルーズコントロールが…、と思いながらコンパクトエコカークラスを予約しました。そして、当日朝、ニッポンレンタカーに行ってみたら用意されていたのはホンダのフィットでした。 追従クルーズコントロール ああ、フィットかぁ、と思いながら乗り込んで運転してみたところ、なんとクルーズコントロールが付いています(そういえばハイブリッドは大概付いていた気がします)。しかも、前の車についていく追従クルーズコントロールっぽいです。 半信半疑ながら高速で開始してみたところ、なんとやはりプリウスやベンツGLA同様に追従クルーズコントロールができるではないですか! しかも車間距離はプリウスやベンツ以上に広げることができます! プリウスにしてもベンツにしても追従コントロールの車間距離が私にとっては今ひとつ狭いのが気にいらず、ストレスを感じていました。 車間が広ければ玉突き衝突のリスクが減るし、前の車がブレーキを踏んでもすぐにブレーキを踏む必要がなく燃費が向上します。後続車にブレーキの連鎖が波及しにくくなるので渋滞の発生も抑制または解消されます。 自動運転なんて、いまいち信用できない人の助手席に乗るようなもんですから車間は広いに越したことはないです。 今回のフィットはなんと私の車間距離間隔とぴったり一致していました。そして、高速にある車間距離チェックのところで見てみたら丁度100m位でした。政府推奨どおりです。 高速道路本線では前の車両を見失うことはありませんでした。しかし、ジャンクションはもちろん、外環の和光近辺のカーブのきついところでも先行車を見失ってしまい、カーブにも

Mercedes Benz GLA 180をレンタル

イメージ
ゴールデン・ウィークのさなかにレンタカーを借りようとしたところ普通の車はソールドアウト状態で、プレミアムカークラスのベンツしか空いていなくてGLA180を借りることになりました。 ニッポンレンタカープレミアムカー ニッポンレンタカーではしばらく前からディーラーのヤナセと提携してベンツなど輸入高級車をレンタルしています。 https://www.nipponrentacar.co.jp/service/luxury/index.htm 以前、軽井沢に行く際にも一番安いアウディを借りていったことがあり楽しめました。 ベンツというと高いというイメージが有り、今回借りた際にもうちのから見栄っ張りだと文句を言われたけれど、昨日借りられる中で一番安いもので13,000円だと言ったら、価格に驚いて納得していました。プリウスでも1万円くらいしますから。 3千円くらいの割増でラグジュアリー気分を味わえるならありだと思います。 ゴールデン・ウィークの最中に思い立って車を借りようとしたところ、店舗によっては一クラスか二クラスプレミアムカーが空いているところがありました。ちなみにエコカーや乗用車は全滅で満車でした。 Mercedes Benz GLA 180 ほとんど選択肢がなかったので、余っている一番安いのを借りたらこれになりました。正直どういう車かわかっていませんでした。車両価格は税込み¥4,140,000。 車を返してから調べてみると、なんとカテゴリーはコンパクトSUVでした。SUVって感じはしなかったし、今になってみても一体どこがSUVなんだろうと思います。下記の記事を見るとベース車のAクラスより40mm最低地上高が高く140mmのようです。しかし、プリウスは130mmなのでそれほど高いというわけでもありません。 webCGに詳しい試乗記があります。 メルセデス・ベンツGLA180(FF/7AT)【試乗記】 車に乗ってドアを締めたときの感じは高級車らしい密閉感を感じました。 シートベルトを締めた瞬間、自動的にベルトが引き込まれたのでオッと思いました。テンションを自動調節してくれるようです。 バックミラーも厚みのあるものが付いていて角度が悪いと全く見えず、きちんと向きを合わせれば見やすかったという記憶があります。余計な反射

防災のサイボウ 非常食セット 5年保存 3日分 を購入しました。

イメージ
30年以内に来る確率80%の関東大震災2.0に備えて、災害用非常食を更新しました。 これまで使っていたのは ホリカフーズ株式会社の レスキューフーズ 一日セット スタンダード 。 レトルトや缶詰に発熱セットが一緒になった商品です。賞味期限は3年半。温かいご飯が食べられるのがメリットです。被災すると温かいご飯が食べたくなるという記事を読んだことがあります。水がいらないのもメリットです。 前回期限が切れるものを食べてみたところ、味はまあまあという感じでした。美味しいわけではないけれど、まずいというほどでもありません。ただし、食べ飽きするので3日間位がいいところだと思います。 追記: 今朝、期限切れが近づいたカレーを食べてみたところ意外に美味しくてびっくり。 サイズは305mm x 235mm x 240mm(80mm x 3日分)。 Amazonで税込み3,006円でPrimeのせいか送料無料。3日分だと9,018円です。 震災が発生すると物流が止まるし店の食料は買い占められるでしょうから、最低3日分の食料備蓄が推奨されています。 防災のサイボウ 非常食セット 5年保存 3日分 今回、再度検索してみたところ この商品 が見つかりました。尾西のご飯やビスコ、えいようかん、など市販の商品をセットにしているようです。 尾西のご飯は登山のときに食べていたことがあります。いわゆるアルファ化米で、お湯で戻したほうが美味しいけれど水でも戻せるというものです。尾西は自衛隊にも納品しているそうです。味は美味しいっていうものでもないけれど、普通に食べることはできます。 このセットには、チキンライス、ドライカレーなど、すべて味が違うので食べ飽きもしなさそうです。他のものも比較的一般的なもののようなので問題なさそうです。味の面ではホリカフーズより良いのではないかと思います。 サイズは285mm x 265mm x 150mmとホリカフーズ3日分より若干コンパクトです。ただし、ホリカフーズは3分割されているので収納スペースに寄ってはそちらのほうが良いかもしれません。 別途ご飯用の水が必要になるのは要注意です。水も入れるとホリカフーズと同じくらいのサイズになるかもしれません。 3日分税込み5,680円 + 送料648円とホリカフ

iPad mini 2から mini 5 に買い換え

iPad mini 2 60を過ぎてパソコンを始めた母がネットで色々調べたり買い物したりしているのを見てiPad mini 2を買ってあげました。アップル純正のSIMフリーモデルです。今となっては驚きの16GBでした。 案の定気に入って、外に出るときはいつも持ち歩いて乗換案内を使ったりマップを使ったりして便利に使っているようで、もう離せないということでした。 しばらく前にバッテリーが持たなくなったとこぼしていたのでそろそろ買い替えかと思っていました。しかし、ご存知のようにiPad miniは最後のモデルから全く新型がリリースされず、そのまま放置状態でした。 iPad mini 5 そしてこのまま終了かと思われていたminiについに電撃的に5が発売されるというニュースが。今回ゴールデン・ウィークに母が来ることになったので、それに合わせて購入しました。今回もセルラーモデルで、メモリーは64GB。Smart Coverも付けてみました。 母に渡したところ、まず薄くなったと言いました。(そんなことはないけれど)半分くらいの薄さになって軽くなった気がするということでした。iPad mini 2 の厚さは7.5mm、mini 5 は 6.1mmなので2割近く薄くなっています。iPad mini 2 は341 g、mini 5 は308.2 gなので30g強、一割近く軽くはなっています。体感的にはそれ以上に薄く軽くなったと感じるのでしょう。 喜んだのはスマートカバー。これまで袋に入れて持ち歩いていたけれどそれが不要になりました。持つとき滑らないのも良いそうです。電源オンオフが要らなくなるのも便利。スタンド代わりに使えるのも良いそうです。フィルムを貼らなくても良くなるのでディスプレイの性能が100%発揮されます。(性能の悪いフィルムを使うと表示性能や、撥油性能、反射防止性能が低下することでしょう) 感動していたのは指紋認証。今となっては珍しくもない機能ですが、これまで使っていなかったので。 そして気がついたのは画面の綺麗さ。写真を見ながらきれいになったと言っていました。mini 5 は高色域ディスプレーになっているし、フルラミネーションディスプレイ(ダイレクトボンディング)になっています。True Toneも搭載されています。 mini 2

ニトリのホテルスタイル枕 大判

イメージ
ニトリに行った際に、ホテルスタイルの枕を買ってみました。 今まで使っていた枕は 無印良品の50cm x 70cm の羽根枕で、既にタグも読めないほど劣化しているので買い換えることにしました。 ふとんの西川のサイトを見ると羽根枕の寿命は二三年くらいのようです。 https://www.nishikawasangyo.co.jp/column/bedding/20180211200000/ ニトリのホテルスタイル枕 大判 当初は、再度無印の羽根枕にしようかと思いました。 しかし、ブラインドを見に行ったニトリで枕も見てみたところ ホテルスタイルの大判ポリエステル枕 が割と良さそうでした。商品コード: 7550316 柔らかくて厚さも中くらい、サイズは50cm x 70cmと希望通り。高さはなんと17cmもあります。 届いたとき、あまりにも大きくてサイズを間違えて買ったのかと思いました。でも、既存の枕と比べると厚みはあるものの面積は同じでした。 使ってみたところ、悪くありません。今までの羽根枕に比べると高いと感じますが、横を向いて寝る私にはあっているのかもしれません。 ホテルスタイルということですが、5つ星ホテルの枕には劣る気がします。5つ星ホテルの枕は結構厚みがある気がしますが意外によく眠れます。旅の疲れもあるのかもしれませんが。 枕カバー 大判(Nホテルスタイル プレーン) 枕に合わせて カバー も買いました。 商品コード: 7522305 色: ホワイト サイズ(約): 幅52×奥行71×高さ5cm 主な素材: ポリエステル 他の枕カバーのレビューを読むと、マチのないカバーを買った人がパンパンになったと書いていました。枕本体に厚さがあるのでマチ付きのカバーを買ったほうが良さそうです。 材質はポリエステルで、枕本体と同様なとても柔らかいふんわりとした肌触りで、化繊ならではという感じです。 ベッドはシングルサイズです。 枕カバー 大判(Nホテルスタイル ボーダー) 交換用に、別のタイプの 枕カバー を買ってみました。 商品コード: 7550316 色: アイボリー サイズ(約): 幅70×奥行50×高さ17cm 主な素材: ポリエステル こちらも素材はポリエステルですが、プレーンと違ってシ