投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

カローラフィールダーハイブリッドでキャンプ

イメージ
今回 丸沼高原でのキャンプ のためにニッポンレンタカーから借りたのはカローラフィールダーハイブリッド。Honda Sensingのついたシャトルハイブリッドを期待していたのでしたが、残念ながらフィールダーでした。 年式、グレード 残念ながら、そこを気にしている暇がなく、一体いつのモデルでなんのグレードかわかりません。 40,000キロ近く走っている車なので、それなりに年季が入っているものと思います。 オートエアコン、車線逸脱警告機能と衝突防止機能、オートハイビームは付いていました。 逆に、追従クルーズ・コントロール、オートライトは付いていませんでした。 荷室 現行モデル: 奥行き970mm x 最小幅1070mm 最大幅1510mm。 シート3列時407L / 2列時872L ホンダシャトル: 奥行き1000mm x 最小幅1100mm 最大幅1510mm。 3列時570L、2列時1141Lなので大分小さく感じますが床面積は大差はありません。荷室の高さが違うということなのでしょう。 燃費 480km / 24.03L = 19.98km/L レンタカーのレシートと最後に満タンにしたガソリンスタンドのリッター数から算出しています。 で、リッター約20キロ。東京から関越を通り、丸沼高原1500mを超えて、いろは坂から帰ってきてもこれだけなので、いい感じです。 ガソリン代はリッター136円なので、税込み3,268円でした。 レンタル費用 二泊三日で23,868円でした。 感想 追従クルーズ・コントロールとオートライトがないことを除けば特に不満はありませんでした。 ただ、実際に買うとなると、両方とも最高タイプは250万くらいなので、それならHonda sensingがついてるシャトルを買うなと思いました。 ただし、後部座席の居住性がどちらがよいかが不明です。

2019年6月、丸沼高原オートキャンプ場に二泊しました

イメージ
週末の土日月に丸沼高原で二泊三日のオートキャンプをしてきました。ネットの前情報に戦々恐々としながらのキャンプでしたが、行ってみたら良いところでした。ただし、繁忙期はわからないです。 丸沼高原へのアクセス 丸沼高原には日光からのルートと、群馬の沼田からのルートの2つがあります。東京から行くとどっちもどっちで、Google先生は渋滞状況によって両方提示してきます。 いろは坂がないので関越を使って沼田からのほうが楽ともいえますが、帰る時間帯は関越が渋滞します。なので行きは関越、帰りは東北道がベターかも知れません。 ちなみに、福島あたりから少し遅い時間に帰ってくると那須などの渋滞にハマります。でも、日光からだと東北道はあまり渋滞しないようです。 先日の菖蒲ヶ浜キャンプ場 でも思いましたが、中禅寺湖や丸沼のキャンプは交通面で福島よりいい感じです。 サイト 丸沼高原スキー場が夏の間ゲレンデで運営するキャンプ場です。ゲレンデなので水平な場所はあまりありません… 最初に下見に行ったときにはどこがキャンプ場なのかわからないくらいでした。上の方に比較的水平な場所がある他は、電源サイトが整地してあるくらいで、あとは基本的に斜めです。 電源サイトも水平部分が少ないものがあり、これ、テントとタープ別々は無理じゃないかと思いました。テントのみ、もしくはテント・タープ一体型のいわゆる2ルームテントならいけると思いますが。 サイトは基本的に芝(?)サイトです。 ペグは30cmのソリッドステークなら問題なし。ジュラペグだと結構すぐに小石にあたって打ち込むのに結構手間取りました。 トイレ 上のトイレを使ったところ、まだきれいでした。残念ながらウォシュレットはありませんでした。 炊事棟 トイレと同じ建物の中にあり、やはりきれいです。なんといってもお湯が出るのがうれしい。油汚れもきれいに落ちます。 標高 気温 ここの標高は1500mあります。100m上がるごとに0.6度下がると言われているため、平地よりも9度は低い計算になります。下界が30度でも20度位、20度ならば10度位ということになります。10℃といえば、東京の真冬の日中気温です。 今回も、スクリーンタープがないとやっていられなかったと思います。夜はマフ

カミニート・デル・レイのガイドツアーチケット取得

9月に行くスペインアルハンブラ宮殿と、マラガから車で1時間くらいの郊外にある断崖のトレッキングルート カミニート・デル・レイ のチケットを取得しました。 マラガと言ってもピンとこないと思います(私は知りませんでした)。アルハンブラ宮殿のあるグラナダや、ジブラルタルから2時間程度の所です。 ずっと前から予約するつもりでアラームを付けていましたが、盲腸騒動でやる気を失い、しばらくほったらかしておいて久々にチェックしたら既に販売が開始されていて驚きました。もうそんなに旅行が近くなってきていたとは… それでもアルハンブラの方は、問題なく取得できそうです。問題なのはカミニート・デル・レイ。 サイトにアクセスして希望日を見てみたところ、General ticketはほぼソールドアウト状態で二人で取れるのは最後の回のみ、そして残されたのはGuided tourのみ… ガイドツアーなんてやだなぁ、と思いながらも選択肢がないので仕方なくチケットを購入しました。 ところが、購入し終えた後よく見ると次のように書かれています。 Entrada + Visita guiada + Bús Price: 10,00 Eur Guided Tour: 8,00 Eur Price 1,55Eur どうやら、入場料、ガイド、そしてバス代となっているようです。ってことは別にガイドについていかなくてもよいのでは!? ツアーでなければゆっくり写真が撮れるので嬉しいです! まあ8EURは無駄になるわけですが、ドネーションということにしておきます。

Columbia Via Genta II タイツをトレッキング用に購入

夏の暑い低山用にタイツを買ってみました。タイツの上にはハーフパンツを履きます。 購入したのはコロンビアの Via Genta II 。 購入 石井スポーツでタイツを買いたいと言ったところ、CW-Xなどを売っているコーナーを紹介されました。 試しに履いてみたけれど締め付けが厳しく下山後も辛そうでした。 そこでサポートは必要ないんですと言ったところ、紫外線カット機能がついているタイツということで、フェニックスもしくはコロンビアのタイツをすすめられました。 フェニックス売り場の店員がいなかったので、コロンビアで買うことになりました。 今回購入したのは、消臭、吸湿速乾機能、紫外線カットがついたVia Genta II。 ただの化繊で山を歩いたことがある人ならばわかると思いますが、ただの化繊ではとても汗臭くなります。自分で着ていてわかるほどです。私だけが感じるわけではなく、友人も自分の匂いを嗅いでそう言っていました。 なので、トレッキング用に買う肌着は必ず消臭機能付きにしています。これはマストです。 吸湿速乾機能もマストです。これがなくて高山に登ると下手すれば死にますから。 紫外線カットについては、黒いタイツならなら通さないような気がします。もっともサングラスの中には真っ黒に見えても紫外線をバッチリ通す危険極まりないものもあるので、UVカットをうたっているものの方が安心ではあります。 下着はいるのか 今まで冬に履くタイツは下着の上から着用していました。 しかし、今回のタイツは夏用に購入するもので、涼しくするために購入しました。 下着っているものなのか?、とググってみたところ、穿く派と穿かない派がいました。 今回購入したタイツは結構フィットするし、結構厚みもあるので直穿きでもよいのではないかと思い、今回は直穿きにしました。 実際に使ってみて 涼しいと思う 同じ条件で、タイツと普通のパンツを穿き比べるなんてことは通常の山行ではやってられないので厳密な比較はできません。 タイツにハーフパンツにしてみると、冷気がやってくると脚でも感じるようになりました。そういう意味ではパンツよりはダイレクトに外気が伝わり涼しくなっているのかもしれません。 今日の気温は下界では31度位までいったようです。それでも暑いこ

SmartWool ソックス シティスリッカー

新しく使い始めたニューバランスのトレッキングシューズがこれまでよりワンサイズ小さいため、これまでのSmartWoolのトレッキングソックスではきつくて、急遽薄いソックスを買いました。 一度メリノウールのSmartWoolを使ってからその良さが気に入り、この数年はずっとSmartWoolです。 石井スポーツに行ってみたところ、SmartWoolの薄いソックスは、このCity Slickerかハイクライナークルーのいずれかでした。 ライナークルーはインナーソックスみたいでどうかと思ったので、シティスリッカーを買ってきました。 今日、高尾駅から相模湖駅までのトレッキングに使ってみたところ、悪くはないけれど、当たり前だけれどちょっと薄くてクッション感はゼロで、高尾山くらいならいいけれど、まともな山だと厳しいかもしれません。 ただ、もう少し厚くすると今度はシューズに入るかどうかが問題になってきます。 今、シティスリッカーを調べてみると、なんと ビジネス用のソックス でした。う~む。 これは仕事用にして、別に ハイクウルトラライトクルー でも買おうかと思います。

UNIFRAME 焚き火テーブルトート モスグリーンを購入しました

イメージ
ユニフレームの 焚き火テーブル を購入したけれど、裸のまま持ち運んでいました。それでは扱いにくいのでようやくバッグを購入しました。 専用バッグ UNIFRAMEの焚き火テーブル専用バッグは2900円もします。もっと安くていいものはないものかと探したけれど、これはというものが見つからず、いい加減不便なので専用バッグを購入することにしました。 容量 届いたのでテーブルを入れてみたところ一応3枚入りました。 ただ、3枚入れると重量も結構あります。 うちはテーブルを4台持っていてバッグを2つ買ったので2枚ずつ入れることになります。 素材 生地は6号帆布ということです。中身の保護や床においたときの衝撃緩和や入れやすさを考えるとこれくらいの厚みと硬さがあったほうがよさそうです。薄いナイロンだと音が気になったり床においたときや車に乗せるときに気になるかもしれません。 不満点 口を固定するのは、バックルよりはマジックテープのほうが素早く簡単だったのではないかと思います。 感想 買ってよかったと思います。専用だけあってサイズ感はぴったりです。バッグの中でガタガタ言うこともなく、いい感じです。 裸でテーブルを扱っていると、持つときに指を切らないか気になるし、車に乗せるときや床に置くときにも傷がつかないか気を使います。これで安心して搬送できます。 実際に使ってみたら、また感想を書いてみたいと思います。 実際に使ってみました 先日の丸沼高原キャンプで使ってみました。買ってよかったです。積み下ろしに気を使わなくてすむようになったし、車中でのガタツキもなく、積み直しも簡単です。家に帰ってきて床に置くときにも気を使わずに済みます。 入れる際には天板へのダメージを軽減するために、天板同士が接するようにして入れています。もので天板が押されるのを多少緩和できるでしょう。

大画面テレビの費用対効果

イメージ
テレビの購入から10年が過ぎたので、そろそろ買い替えを検討しています。 現在使っているのはパナソニックの58型プラズマテレビ。金額的に当時購入してもいいかなと思ったのはここまでで37万円でした。 プラズマテレビを使っているので、次に買うのは同じく自発光方式の有機ELテレビです。 画面サイズ比較 現在射程圏内なのは65型。そして圏外ではあるけれど安くなったらと考えているのは77型。そこでサイズを比較してみました。 58型と65型の違いはそれほどでもありません。でも77型となるとさすがに違いが大きく65型と比較しても大きく感じます。店頭で見ても75型以上は絶対的にデカイと感じます。 費用対効果 うちは、家なし、車なし、子供なしでお金のかかる趣味は旅行だけです。その他の主な趣味はトレッキングと映画鑑賞。 トレッキングは最近もっぱら高尾山周辺で一人往復千円程度。映画鑑賞といっても Amazon Prime Video か Netflixで映画館には基本的に行かないため、映画にかかる費用は二人合わせて月に2千円程度です。 そして最も時間のかかっている趣味は映画。となると10年使うテレビにお金をかけてもコスパ(費用対効果)は悪くないのではないかと考えました。 現在ソニーBRAVIA A9G 65型の最安値は¥489,400。77型は¥910,000。その差約42万円… 改めて計算してみると結構違います。もう一台65型が購入できるかというくらいです。うちの年間旅行費用にも匹敵します。 でも、逆に言えばそれくらいだとも言えます。旅行は一年の一週間のみ。テレビは10年間毎日使い、週末に平均して2本は映画を見ています。42万円の一ヶ月あたりの上乗せ額は約3500円。高校生のお小遣い程度です。 値下がりして70万になれば上乗せ額は1750円。コスパも悪くなさそうです。 まあ、そもそも65型の49万円てのはどうなんだという話はあります。でも、絶対額としては高いけれど、車の維持費が都心では年間50万円というのに比べれば安いものです。 また、映画好きの友人がA9G の65型を長期保証付き59万円で買ったというのを聞いたばかりなので、それもありかなと。 妻も納得 量販店に用事があり、妻と一緒に行ったついでにテレビも見てみまし

高尾山 蛇滝-1号-4号-5号-稲荷山

イメージ
昨日も高尾山を軽く歩いてきました。 稲荷山コース 梅雨入りしていていて微妙な空模様だったので、朝、 雨雲レーダー をチェックしたら東京周辺に雲はなく問題なさそうでした。 先週は重い腰を上げて出たため午後からのトレッキングとなりました。昨日は比較的早く8:42にJR高尾駅を出発。 山に雲がかかって、遠目で雨が降っているんじゃないかという感じ… 通行止めの高尾梅郷 に並ぶ道路を歩いていたら、丁度伐採した木材を 架線集材 で山から下ろしているところでした。以前奥多摩の山で見たことがあったので二回目でしたが、興味深い作業でした。 蛇滝を登っていると雨はふらないものの湿度がとても高くだるさがありました。気温は比較的低く腹が冷えてしまいケーブルカー高尾山駅でトイレに行くことに… 稲荷山を下る頃には曇り空とは言え少し明るくなり、風のせいか湿度も下がった感じになり、比較的いい感じで降りることができました。 稲荷山というと冬に通ると山頂付近がぬかるんで泥々になっています。でも今の時期は少し水たまりができる程度で、通るのが大変ということもありませんでした。 人は天気のせいもあって比較的少なく歩きやすかったです。 12:02に京王線高尾山口駅に到着。

BASE FOODのBASE NOODLEは正直マズかった

イメージ
ガイアの夜明け "超"進化!ラーメン新世紀 を見ていたところ、仕事が忙しい人でも栄養を完全に取れるようにと開発した食品 BASE FOOD なるものが紹介されていたので頼んでみました。 BASE NOODLE 先日はジェノベージェソースでBASE NOODLEを食べてみたところ、パスタとは程遠い食感でネッチャネッチャしていて微妙。この濃いソースでなければ食べられないと感じました。 今日は、凪のラーメンのものと思われる魚粉醤油スープで食べてみましたが、やはりモッチャモッチャして、スープが良くできているだけに普通の麺とのギャップが激しく、ちょっとこれはもう拷問に近いんじゃないかと感じました。後から食感を思い出して比喩ではなく寒気を感じました。 まだ両方共一食分あるけれど、これは食べきれるんだろうかと思うほどでした。私は健康を重視していますが、これを食べて健康になるなら食べずに不健康のほうがマシだとさえ思います。 今まで嫌いなものはないと思っていたけれど、これはちょっと食べられません。ホリカフーズの災害用非常食や先日食べた入院食のほうがずっと美味しく食べられます。(ホリカフーズは続けて食べると見るのも嫌になってきます) 思うに、ラーメンにしてもパスタにしても、麺類というのは、そのつるつるした食感や麺の歯ごたえを楽しむものだと思います。 それがBASE NOODLEの場合、表面がザラザラしているし、噛むと口の中で一体化してしまうので、麺にする意味がないと感じます。麺を期待して食べるので失望が大きいのかもしれません。 これが麺ではなく例えば餅みたいな形だったらここまで不味く感じないんじゃないかという気がしました。 ちなみにパクリとしか思えない日清の All-in PASTA はベースフードよりはまだマシではあるけれど、やはりうまいと言えるようなものではありませんでした。 普通にご飯とおかずから栄養を取るのがベストだと感じました。 追伸: 今日妻とBASE FOODの話をしていたところ、あれを朝食べると電車の中で気持ち悪くなる、とまで言っていました… 不味いと消化もイマイチで栄養の吸収にも問題が出るのではないかと思います。だいたいストレスを感じながら飯を食べるというのが間違っていると思います。食事は美味しく

脂漏性皮膚炎との付き合い方

イメージ
十数年前から脂漏性皮膚炎という肌のトラブルに悩まされています。脂漏性皮膚炎は完治が難しいと言われていますが、メンテナンスを怠らなければ日常生活に支障がない程度には維持できます。 概要と原因 脂漏性皮膚炎というのは、マラセチアというカビ(真菌)が皮脂を餌にして増殖することによって起こる炎症のようです。私の場合は眉間と鼻の横が赤くなり、そのあとは皮膚が固くなりポロポロと剥げ落ちてきます。 脂ギッシュなおっさん病でもあるようで以前皮膚科で渡されたパンフレットにはおっさんのイラストが書かれていました。ただしおっさんに多いというだけで女性でもなるようです。 カビの病気というと誰でも思い浮かぶのは水虫。あれは白癬菌によって起こる病気で、人にうつるやばい病気です。それに対してマラセチアは実は元々誰の皮膚にでも存在している常在菌と言われるものなのでうつる心配は皆無です。 脂漏性皮膚炎の原因の一つとしてストレスが挙げられています。ストレスにより免疫能力が低下してマラセチアに負けてしまうのかもしれません。マラセチアもしくはマラセチアに分解された物質による一種のアレルギーではないかと思っています。 ちなみに私は逆流性食道炎と言われた時があり、その際にも原因はストレスもしくは老化と言われました。もしかしたら引退したら脂漏性皮膚炎も治るのかもしれないと将来に期待しています。 治療 病名も知らず、最初にとある皮膚科に行ったときは、湿度が足りないせいだから保湿しなさいと言われ、はぁ?、と思いました。 その後、別の医者に行ったときに、病名を告げられステロイドでとりあえず炎症を取り、抗真菌剤でマラセチアを抑え、あとは維持するための栄養剤だったか保湿剤を塗るという話でした。 ステロイドはさすがにてきめんに効いて、赤みは取れるのですが、結局その後完治には至りませんでした。近所の内科がメインで皮膚科もやってるクリニックで別件のついでに聞いてみたらやはりなかなか治らないという話でした。 ちなみに、医者は勉強していない分野も診療してかまわないという 驚きの制度 なので、必ず皮膚科専門医院に行きましょう。 対処療法 逆に、毎日朝晩こまめに顔を洗えばひどくなることはありません。休日は洗うのを忘れやすいのでアプリに洗顔を知らせるアラームを設定しています。 保湿

高尾山 蛇滝-2号-4号-5号-6号 (高尾梅郷遊歩道一部通行禁止)

イメージ
昨日は足慣らしのため、午後から高尾山に行ってきました。 出遅れたので、蛇滝から登って、吊橋の4号路を進み、山頂周回の5合路に出て、頂上には登らずそのまま琵琶滝の6号路で降りてきました。 高尾駅13:40出発、高尾山口駅16:50到着なので、3時間歩いたことになります。足慣らしとしてはぼちぼちです。 最近暑いせいか午後からのせいか人出は少なく比較的快適に歩くことができました。 問題の暑さの方も蛇滝の途中まではそれなりの暑さでしたが、途中から涼しくなってきて、山頂で風に当たると寒いんじゃないかというくらいまでになりました。6号路も涼しくて快適でした。これなら来週も来れそうです。 いつもは南浅川の上椚田橋から高尾梅郷遊歩道を進むのですが、7月下旬まで伐採のため途中が通行禁止となっていました。