投稿

2023の投稿を表示しています

DENON PMA-A110を購入

若いころはオーディオマニアで、オーディオ販売店で働いていたこともあります。実家に残してきたオーディオシステムは、現在は母が使用していて構成は次の通りです。 DENONの数年前に買った9万円くらいのCDプレーヤー SANSUI AUX-111 MOS VINTAGE(定価330,000) 長岡鉄男設計 スワン(オークションに出ていた専門業者作) CDプレーヤーは元々はヤマハのCDX-2200(定価168,000円)を使っていて可動部分がダメになり、ヤフオクで同じ中古を買ったけれどそれもダメになり、CDX-2000の中古も買ったけれどそれもまたダメになり、もう新品を買おうとDENONの中級機でお茶を濁して今に至ります。 しょぼいアンプはだめ アンプは30年くらい前に買ったものなので、いい加減劣化しているのではないかと思い、先日試しにSONYのAVアンプSTR-DN1040に交換してみました。しかし、母から即ダメ出しが出ました。 母はクラシック好きで異様に耳が良く、システムの設定を変えると、そうなるであろうという音の違いを見事に聞き取ります。 自分で設定を変更すればバイアス効果でそう聞こえるのもわかるけれど、母の場合は私が何をやっているのかわからないのに聞きあてるので驚きです。 そのため、しょぼいシステムでは聞けない体質になってしまい、別の意味での地獄耳です。 ちなみに、母が私の家に遊びに来た際に、うちのAVシステムの音が聞きたいというのでCDをかけたら、プッ、と吹き出していました。所詮はサラウンドアンプにAV用スピーカーだし、なにより二世帯住宅用のクッションが入った二重床なので、音響的にはどうもこうもならない部屋だから仕方ないのですが。 PMA-A110を安く購入 安いアンプはダメみたいなので、思い切ってDENONの110周年記念モデル PMA-A110を買う事にしてみました。定価は393,800円。 価格.comでみると一番安くて336,000円でした。ヨドバシカメラもポイント考慮で34万円位。そんななか、とあるショップで新品箱入り未開封の現品が315,000円で売られているのを見て即購入しました。5年保証付きです。 しばらくエージングしてダメなら即メルカリ行きです。 PMA-A110を選んだ理由 A110を選んだ理由は消去法でした。 本当ならサンスイが良かったけれど

筆まめを新しいPCで起動しようとすると不明なエラーが発生

年賀状のシーズンになったので、先週の金曜日に筆まめを起動しようとしたところ、筆まめが見当たりませんでした。 そうだ、今年PCを新しくしたんだったと思い、以前ダウンロードしておいたインストーラーからインストールして、起動しようとすると、「不明なエラーが発生しました0X8007000D」と表示され、起動できません。 むむっ!?と思い、検索して見ると、インストーラーをダウンロードし直して、そこからインストールするとうまくいくと書かれている掲示板がありましたが、ソースネクストのサイトからダウンロードして試してみても効果がありません。 インストールアカウントを変えてみたり、削除ツールを試してみたりしても変わりなく、仕方がないので、その日はソースネクストにフォームから問い合わせておしまいとなりました。 翌日、土曜日の午後に次のように回答がありました。 恐れ入りますが、下記の操作手順にて旧パソコンの登録情報を 取り消していただけますようお願いいたします。 <操作手順> 1.お持ちの製品一覧へアクセスします。 ■お持ちの製品一覧 https://www.sourcenext.com/users/action/utop 2.「筆まめ」アイコンをクリックします。 3.製品メニュー内の「シリアル番号の確認」をクリックします。 4.「エントリー情報の確認と変更を行う」をクリックします。 5.「製品の使用状況」の画面内から、情報を取り消したい  製品を探し、クリックします。 6.画面内に表示されている機器名を確認し、「利用を解除」をクリックします。 7.確認画面が表示されましたら、「解除する」ボタンをクリックします。 8.画面から登録情報が消えましたら、再度製品立ち上げ時の画面にて、  入力、登録をお願いいたします。 つまり、筆まめには同時に複数のPCにインストールできないようにする仕組みが備わっていて、それにより起動できなかったようです。 不明なエラーじゃねーだろッ!! それならそうと、ちゃんとメッセージを表示して欲しかった。そして、私が調べた限りではソースネクストのFAQページにもそれらしいQAは見当たりませんでした。 本日、上記手順通り既存の機器を削除して、再度インストールして起動したところ、今度はサクッと起動してきました。 去年は、.xlsx を住所録として開けない(.xlsなら開け

Chromeリモートデスクトップで右シフトキーが効かない

イメージ
しばらく前から、Chromeリモートデスクトップを使うと、ログインができないという問題が生じていました。 リモートPCで管理者権限を使おうとする場合や、再起動してから管理者でサインインしようとする場合に認証で失敗します。 調べたところ、パスワードの大文字が入らないことがわかりました。しかも右シフトキーを押した時だけ。 その場は何とかしのいでいましたが、先日、クリーンインストールしたPCの設定作業を行う際にも再発して、いい加減何とかしようと調べたところ、次のページが見つかりました。 Right shift not recognised when using Chrome Remote Desktop 解決策は最後の回答でした。 geonung commented 3 weeks ago Change setting of your host computer not local computer. (In case of, Window 11) You should set it on [Previous Version of Microsoft IME], and it should definitely work fine. It is quite difficult to find that options. you can find it in search bar - [IME] - language option - keyboard option of microsoft. なんと、IIMEの問題だとは夢にも思いませんでした。IMEを「以前のバージョン」に戻したところサクッと解決しました。ありがとう geonung さん!! 名前からすると韓国の方のようです。韓国語もIMEを使うようなので同じ問題を抱えていたようです。 Windows 11の場合の戻し方 1. スタートボタンをクリックし、設定を開きます。 2. 検索ボックスに「日本語」と入れて、候補の「日本語 IME 設定」をクリックします。 3. 「全般」をクリックします。 4. 下にスクロールして、「以前のバージョンのMicrosoft IME を使う」をオンにします。 設定画面の初期状態によっては、「全般」が表示されないことがありました。その場合、一旦設定を閉じてから再検索すると、うまくいきまし

新しいタロン22を使ってみて

イメージ
 新しいタロン22を使ってみた感想です。 2023-11-18 に使ってみたところ、以前使っていたモデルとは大幅に違っていました。 決定的に違うのは背面の硬さ。以前は柔らかく、クターっとなって自立さえしなかったと思います。しかし、今回はプラスチックでできているのかアルミフレームが入っているのか、ハードです。 その結果、行動中もしっかり立ってくれて、背中の風通しが良く、重量が腰のヒップベルトにかかるため肩の負担が少なく、姿勢も良く歩くことができました。その結果、翌日には、珍しく腹筋が筋肉痛になりました。これは、身体にも良さそうです。 各種機能の使い勝手は良く、問題ありませんでした。懸念していたストックの収納も、ピッケル用のループを使えば問題ありませんでした。余る場合はひねればよいでしょう。 実際の移動時にはストックの先にクッション性のあるカバーを付けます よく見るとフォルムも変わっているような気がします。以前使っていたモデルは、洋ナシのようにしもぶくれの形状だった気がしますが、今のモデルは、下の方の横幅が狭くなってスッキリした気がします。 というわけで、新しくなったオスプレイはとっても良くなっていて気に入りました。これでだめになるまで使えそうです。

スノーピークのソリッドステークデルタが良さそう

イメージ
スノーピークのサイトを見てみたら、ソリッドステークデルタなるものが発売されると書かれていました。 ソリッドステークデルタ 現在、すべてのペグをソリッドステークにしています。 スノーピーク 鉄製ペグ ソリッドステーク 20cmを購入 使っていて不満に思っていたのは次の2点です。 1 ロープをかけにくい、はずしにくい 2 長いペグは抜きにくい時がある ロープをかけにくい、はずしにくい ソリッドステークには、頭の方にピンがついていて、これを地面に打ち込むことにより、ロープを抜けにくくし、ペグが回転して抜けやすくするのを防ぐ効果があります。 元画像はスノーピークの製品ページより引用 抜けにくくなる半面、ペグを打った後にロープを掛けたいときや、ちょっと外したいときに邪魔になるという問題がありました。 一度打ったペグを途中まで抜いてまた打ち込むと、抜けやすくなりそうなので、あまりやりたくありません。 デルタの場合は、ロープを掛ける部分がピンより上についているため、深く打ち込んだ後でも引っ掛けることができます。 ただ、次の写真を見て気になるのが、力のかかるゴムループは相変わらず下の方に打ち込まれているという点です。 スノーピークのサイトより引用 これだと、インナーテントのペグダウンテープ等を引っ掛けるのには便利かもしれないけれど、テントやタープを固定するメインのペグとしては使いにくいのでは? と思ってしまいました。上の方にロープを掛けると、てこの原理で抜けやすくなりそうです。 もっとも、上の写真のような使い方ではなく、ロープを掛ける部分ギリギリまで打ち込んでしまえば、良さそうです。 あまり力がかからないところなら、上の写真のような使い方もOKかもしれません。まさに、ランドロックのインナーテントのテープを張る部分に使うなら使いやすそうです。 長いペグは抜きにくい時がある 先日の無印良品キャンプ場津南では、地面が湿っていたため、40cmのペグを引き抜くのになかなか力がいりました。湿っているため中に空気が入っていかない感じでした。ペグを回転させてみてもあまり変わらず。 今回のデルタはペグの断面が三角形をしているため、回転させると空間ができ、引き抜きやすくなるようです。 ただ、土のサイトならこれでいいかもしれませんが、お台場海浜庭園のような、アスファルトでできてんのかと思うようなサイトで

カッコよくなったオスプレイのタロン22を購入

イメージ
オスプレイのバックパックが全部加水分解していたので買い替えたという話です。次のページは女性向けのテンペスト20について。 カッコよくなったオスプレイのテンペスト20を購入 基本的には変わりないけれど、一応私のタロン22も載せておきます。 開梱時の状態。ウェストベルトをぐるっと回して背面で止めるとコンパクトに収納できます。 チェストベルトも、同様に一周して止めると邪魔になりません。 左のショルダーハーネスについているストレッチポケットの用途が不明。スマホは入らないし、何を入れるのか? メインの荷室 メインの荷室を斜めから 背面長調整機能 トレッキングポールの収納 以前のタロンに比べると、トレッキングポールの収納場所が、サイドポケットから脇差スタイルに変更になっています。果たしてこれが電車に乗る時良いのかどうか次回テストです。 場合によっては、トレッキングポールを伸縮方式から折り畳み方式にして、バックパック内に収納することも考える必要があります。ただ、そうなると22リットルで足りるのかという問題が生じます。 とりあえず使ってみてそれから判断しようと思います。 仕様 背面長 S/M=43~51cm L/XL=48~56cm 容量 S/M=20リットル L/XL=22リットル 推奨パッキングウェイト 5~8kg 素材 メイン=ブルーサイン認証100Dx210DウェーブチェックハイテナシティナイロンPFC-freeDWR、 アクセント=ブルーサイン認証済み420Dリサイクルナイロンパッククロス、 ボトム=ブルーサイン認証済み420Dリサイクルナイロンパッククロス 重量 S/M=0.87kg L/XL=0.92kg 外寸 S/M=49×27×23cm(縦×横×奥行) L/XL=54×28×23cm(縦×横×奥行) 推奨レインカバーサイズ S 価格      ¥23,100 (税込) デュアルジッパーでメインの荷室にアクセス ストレッチメッシュフロントパネル 収納可能なアイスツールループとバンジーストラップ トレッキングポールアタッチメント 下部サイドコンプレッションベルト ストレッチメッシュサイドポケット×2 ストレッチショルダーハーネスポケット リッドロック自転車用ヘルメットアタッチメント ブリンカーライトアタッチメント ジッパーヒップベルトポケッ

カッコよくなったオスプレイのテンペスト20を購入

イメージ
今まで使っていたオスプレイのバックパックが加水分解で全滅していたので、とりあえず日帰り山行用のバックパックを購入しました。私のタロン22と妻のテンペスト20です。 TEMPEST 20 OSPREYのマルチスポーツ用バックパック。重量は0.8kg台で超軽量。 以前の ダサイ 微妙な色合いのオスプレイとは打って変わって黒が用意されていました。 実物を見ると質感が高く、生地に張りがあり、高級感にもあふれています。 まるでTHE NORTH FACEやアークテリクスのようなカッコ良さです。というかそれ以上では? どうしたオスプレイ!? 上から眺めた図。中は明るい色で荷物を見つけやすそうです。 フロント側から 肝心の背面長調整システム。 他の登山者を見ていると、バックパックを肩だけで背負ってウェストベルトをプラプラさせていて、全く役に立っていない人がいます。 バックパックは肩でかつぐものではなく、腰のヒップベルトでかつぐものです。 腰でかつぐには背面長が非常に重要です。これが合っていないと、正しくかつぐことができません。 背面長が短いと、腰に合わせればショルダーハーネスが浮き、肩に合わせると、ヒップベルトが浮いてプラプラすることになります。 背面長が長すぎれば、今度はショルダーハーネスが肩から浮いてしまいます。 オスプレイの場合は、小型パックは二サイズが用意され、さらに無段階調整が出来ます。 背面長の計測方法や、フィッティングの方法は次の動画に詳しいです。 バックパックのフィッティング [オスプレー] 背面長調整機構を引き出したところ 面ファスナーなので無段階調整可能です。 背面全体図 以前は男女共通でタロンでしたが、今回買おうとしたら女性モデルはテンペストになっていました。体型が違うのだから、分けるのが本当なのでしょう。 今回見て一番大きな違いは、ストックの収納方法が変わったことです。以前は、サイドポケットに入れて、上で固定する方法でしたが、今回は脇差システムに変更されていました。 脇差方式の方が電車の中で迷惑になりにくいし、岩場等で出し入れしやすいのでベターでしょう。サイドポケットも両方使えるようになるし。 代理店のロストアローオンラインから直接購入しました。 仕様 背面長 WXS/S=33~43cm WM/L=40.5~48cm 容量 WXS/S=18

イワタニのカセットガスストーブ風暖をランドロック用に購入

イメージ
冬のキャンプに暖房があってもいいかなと思い、イワタニのガスストーブ風暖を購入してみました。 商品名 :カセットガスファンヒーター“風暖”(KAZEDAN) 商品コード :CB-GFH-5メーカー 希望小売価格 :45,100円(税抜価格41,000円) 最大発熱量 :2.0kW(1,720kcal/h) 使用ガス :イワタニカセットガス連続燃焼時間 標準運転時 :約1時間40分 ※  弱運転時 :約2時間30分 ※ ※気温20~25℃のとき、標準モード連続燃焼にてカセットボンベ1本を使い切るまでの実測値本体サイズ(幅×奥行×高さ) 319×260×438mm 商品重量 約4.7kg(カセットガス含まず) Amazonのイワタニアイコレクトから購入して32,450円。結構いい値段です。 石油ストーブというのも考えましたが、大きいし、燃料の扱いが面倒だし(実家は石油ストーブでした)、安全面を考えても微妙です。 さらに、次の動画を見ると、対流型や反射型だと、熱気が上の方に上がってしまって、暖かさがいま一つなのでは?と思ってしまいます。 デカ暖2 vs 風暖 衝撃の結果に!!カセットガスストーブ最強決定戦!! とはいえ、ランドロックの広さに、果たしてこの程度のストーブで役に立つのかという疑問もあります。 その反面、これまでの冬キャンプでは、鍋で火を使っている間は暖かかったので、以前からガスを付けているだけで結構暖かいのでは?と思っていました。 実際に使ってみて 先週の三連休に早速投入しました。 一酸化炭素は0。素晴らしい。 つける前は息が白かったので気温は概ね13度以下と思われました。 つけてからしばらくすると発電が始まりLEDが点灯し、ファンが回り始めます。周りはじめと終了時には少し変な音がします。 ファンの効果は強くはない ファンの強さは期待したほどではなく、本体から1mくらいの所で暖気が上に上がってしまいます。 気温が低いせいかと思い、先ほど自宅(22℃)でつけてみても同じような感じでした。 そこで、下の写真のように、設置したところ、暖かい空気がテーブルの下に誘導されて、机の下からぬるい(暖かいというほどではない)空気が湧き出るようになり、足元の寒さが無くなりました! 息も白くなくなりました! あいにく、温度計を持っていくのを忘れたため、温度は不明です。次回は

サーマレストのネオエアー Xサーモ NXT マックスを使用してみました

イメージ
 サーマレストのネオエアー Xサーモ NXT マックスを購入しましたが、ずっと使っていませんでした。 サーマレストのネオエアー Xサーモ NXT マックスが登場 先日の三連休にようやく実際に使用しました。 左がNXTで、右は以前から使っている旧型のネオエアー Xサーモ マックスです。 右下にあるのがポンプ 紛失や故障に備えて二個目を買いました 無くても人力で入れることも可能です 旧型が 63×196cm NXT RWが64×183cmとRWは若干短いです。 重ねてみるとこんな感じです。反対側はざっくり合わせてあります。 バルブの色は黄色 旧型は赤です 感想 一晩目にNXTを使い、二番目に旧型を使ってみました。 厳密な比較は不可能ですが、ほぼ変わりはないと感じました。 NXTの方が押した時の音が若干小さいかなという気はしましたが、それだけです。 両方とも、マット表面に山が出るまで電動ポンプで空気が入ります。 座った状態で足を延ばすと、おしりの底つきは避けられません。あぐらをかくと少し浮きます。体重や体形によって違うと思いますが。私は65kg位です。 うちは、オートキャンプでインナーマットが厚かったため問題はありませんでした。登山で、薄いインナーマット、もしくはグランドシートをインナーマットとして使った場合は、下からの冷気が気になるかもしれません。 もっとも、座るのなら、少し空気を抜いて折りたたむという手もありそうです。サーマレストには、マットを折りたたんで椅子にするという製品もありますから。 トレッカーチェア   寝てみると、寝た瞬間にマットの面から温かさを感じます。断熱性能が高いためそう感じるのでしょう。妻も横になって暖かいと感想を漏らしていました。 上の写真のように、シート面に山が出るまで空気を入れた状態だと、非常にしっかりしていて、板にでも寝ているような印象を受けます。表面が硬いわけではありませんが、一般的な浮き輪などのエアー製品とは別の感じです。 おそらく、ナイロンでできている事と、上下がセルによってつながっているため、構造がしっかりしているためではないかと思います。 寝心地を考えると、若干空気を抜いた方が良いのかもしれないくらいです。 当日は、冷えても10度程度だったので、寒さは全く感じませんでした。というか、熱くて寝袋を開けて寝ていました。(寝袋はモンベル

善匠のガレージハウス

Instagramを見ていたら、 善匠 というハウスメーカーの動画が流れてきました。一階がガレージになっているモデルルームの動画でした。 善匠のInstagram  ガレージルーム 以前から、車を買うなら汚れや、盗難、雨の日の利便性等の面からガレージに入れたいと思っていたので、興味を持って見てみました。 部屋の間取りは次の通りです。 ガレージが12帖 ガレージ横の納戸が3.75帖 シューズ収納のある玄関が5.75帖 リビング10帖 DKが14帖 トイレ1帖 洗面所が3帖 洗濯室が3帖 バスルーム 1616 階段踊り場(スキップフロア)3.75帖 子供部屋7.5帖(ロフトを含む) ベッドルーム7帖 WIC(ウォークインクローゼット)4帖 その他にも部屋もしくは納戸があるようです。 延床面積31.82坪(246.56㎡)、敷地面積69.47坪(243.34㎡) 面積の合計はあっているんだろうか? (追記: バスルームを2帖と考えると、76.75帖 = 124㎡。全然足りません。他にもかなりの部屋があるようです。というか、31.82坪は105㎡で、よく見れば69.47坪が243.34㎡なので、いずれにしろ数値がおかしいです) 動画を初見すると、非常に広々として開放感があり、見入ってしまいます。 しかし、何度か見ていると、間仕切りがほとんどないことに気が付きます。おまけに階段とそれに伴う吹き抜けが二か所もあります。これでは冷暖房効率は非常に悪く、光熱費が気になります。 また、エアコンは天井埋め込み型です。見た目はスッキリするものの、交換費用は高額と言われていて、知人が自宅マンションのエアコンを交換したら80万円とかかかったという話です。 修理にしても、配管が破損した場合にどう直すのかが大きな問題となるでしょう。最悪、壁や天井を剥がさないと直せないと思います。 逆に問題はそれくらいなので、開放可能な間仕切りを設置するとか、見た目はあきらめて空調は一般的なものにするとかすれば良さそうです。 寝室が7帖と、シーツ等の交換を考えるとちょっと狭い気がしますが、衣類は隣のWICに置くので、問題ないかもしれません。(WICのドアが本棚というのが重くて使い勝手が悪そうです) 玄関のシューズ置き場にドアがないのが気になります。ほこりだらけになりそうです。(これはドア付きのものにすれば済む話で

Apple Watch SE から Series 9 に変えてみて

イメージ
Apple Watchを SE から Series 9 に買い替えました。 Apple Watch Series 9 GPSモデルを購入 早くも一か月近くが経過するので感想を書いてみます。 ストレスが無くなった 一番良かったのはやっぱりいつみても画面が点いている常時表示です。 時刻等を見ようとして時計を見てからのしばらくの間が無くなったのはとても嬉しい。というか、本来あたりまえ。今までがどうかしていました。 画面が大きくなった 今でも時々ハッとするのは、メッセージが表示されたときなど。 ケースが大きくなって、縁が細くなったため、画面が大きくなった印象を受けます。 これから山を再開してヤマレコも使う予定なので楽しみです。 どうやらしばらく前にWatchのマップアプリもアップデートされたらしく、地図のデザインが変わった上に、画面も大きくなったため、地図がずいぶん見やすくなった印象を受けます。 電池が異様に持つ Series 9になってから、異様に電池が持つようになりました。昼にバッテリーを見ると全然減っていないのに驚きます。 文字入力ができるようになった ほとんど使う事はないけれど、日本語のフリック入力ができるようになりました。意外に使いやすくてちゃんと文字入力できます。へたするとiPadの文字入力より良いくらいです。 Wi-Fiモデルだと、iPhoneが近くにないと通信出来ないので、あまり意味がありませんが、セルラーモデルなら、iPhoneをテントにおいて散歩に出た時などにちょっと返信ができて便利かもしれません。もっとも、キャンプ場なら、音声入力した方が速いと思いますが。 買い替えて良かった 今のところ、Series 9に買い替えて良かったと思います。逆に言えば SE を買ったのは安物買いの銭失いで失敗でした。 酸素飽和濃度も計測できるので、今後はこれも健康指標となりそうです。

Power Automate for Desktop: Excelのテーブルに一気に書き込む

イメージ
Power Automate for Desktopで名前付きセルがサポートされたため、テーブル名でデータを取得できるようになりました。 Power Automate for DesktopでExcelのテーブルを読み取る テーブルを読み取るだけでなく、書き込みたい場合があります。 テーブル全体を更新する 名前付きセルを使って、読み取ったテーブルのデータ全てを一気に書きこ戻すことが可能です。 次のようなテーブルがシートにあります。 フローの全体です。 「Excelワークシート内のセルを選択」アクションを使って、テーブル全体を選択します。 選択:     名前付きセル 名前:     テーブル1[[#見出し],[#データ]]  下の画像には「テーブル1[#すべて]」が指定してありますが、これだと集計行がある時にそれまで取ってきてしまいます。 「Excelワークシートから読み取る」アクションを使って選択範囲を取得します。 取得:     選択範囲の値 詳細:     範囲の最初の行に列名が含まれています をオンにする Loopを開始します。ExcelData.RowsCountはデータテーブルの行数です。データテーブルのインデックスは0から始まるので、終了条件は1引いておきます。 開始値:     0 終了:      %ExcelData.RowsCount - 1% 増分:      1 「データテーブル項目を更新する」アクションを使い、データテーブルの消費税額を設定します。 データテーブル:      %ExcelData% 列:      消費税 行:      %LoopIndex% 新しい値:      %ExcelData[LoopIndex]['金額'] * 0.1% ExcelDataの 金額列から LoopIndex行 の値を取り出し、それに 10%(0.1)を掛けて、消費税列の LoopIndex行に書き込んでいます。 「Excelワークシートに書き込む」アクションを使って、ExcelDataデータテーブルをExcelのテーブルに書き戻します。 書き込む値:      %ExcelData% 書き込みモード:     名前付きセル 名前:      テーブル1[#データ] 名前にテーブル1[#すべて]を指定してしまうと、列名まで書き

Anker Nano II 30Wを自宅充電用に購入

イメージ
 iPhone 15 Pro Max を購入したのを機に、自宅のUSB-C化を勧めています。毒を食らわば皿までという事で、iPad Air 第5世代の充電も USB-C に統一することにしました。 当初は、モニターから給電しようとしましたが、USB-C 3.2 Gen2 だと 1m のケーブルしか使えないため、iPad Air の置き場所まではちょっと短くて使えませんでした。 そこで、iPad Air 用に一つUSB-Cの充電器を購入することにしました。 ちなみに、以前は、タイプA のアダプターから、タイプA -> USB-Cのケーブルで充電していました。 選択条件は安い 30W 対応アダプター。という事で、いつものアンカーのサイトで検索をして、Nano II 30W を選択しました。 届いて気が付いたのは、ACプラグが収納式ではない事。持ち運び用には邪魔です。 うちは自宅用だからむしろいいけれど、それならそんなにコンパクトである必要もなかった気がします。まあ、安かったからよいのですが。 普段は、iPad Air の 充電台 Magic Keyboardにつないで、ワイヤレス充電し、急ぐ時には直結しようと思いました。 Amazonで2,990円。 製品仕様 サイズ 約38 ☓ 32 ☓ 30mm (プラグ部を含まない) 重さ 約47g 入力 100-240V~ 1A 50-60Hz 出力 5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=2.0A / 20.0V=1.5A (最大 30W) | PPS出力: 3.3-11.0V=3.0A / 3.3-16.0V=2.0A (最大30W) パッケージ内容 Anker Nano II 30W、取扱説明書、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Anker会員登録後) 、カスタマーサポート 製品型番 A2665N11 (ブラック) / A2665N21 (ホワイト)