コールマン タフスクリーンタープ/400 を購入しました

これまで使ってきたスノーピークのスクリーンタープ、リビングシェルが加水分解してだめになってしまったので、新しくコールマンのタフスクリーンタープ/400を購入しました。

スノーピークのヘキサタープのポールとロープを使い
パネルを跳ね上げてキャノピーにしたところ

リビングシェルが加水分解

長らく使ってきたスノーピークのスクリーンタープ、リビングシェルが加水分解してしまい昇天しました。

テントやタープなど防水製品には寿命がある

自分たちだけならもうスクリーンタープを使わずにアメニティドームMだけでキャンプをするのも一つだと思っていました。(雨が降ったらテントに入る)

でも、みんなで集まってキャンプをするにはやはりスクリーンタープが必要です。そして既に来週知人とキャンプをする予定が入っていたので、次期主力タープ購入となりました。


他製品の検討

スノーピーク リビングシェル

新潟県出身者としてふるさと貢献のため再度リビングシェルも考えました。でも、次のような問題があるので見送りました。
  • 壁面の傾斜が強く天井が狭いため有効床面積が狭い
  • 構造が複雑なため設営撤収にも比較的時間がかかる
  • 全面メッシュではないため開放感も今ひとつ
  • 風が入りやすく出にくい構造のため風にも強くはない
  • 何より税込み10万超えと高額

最大サイズは4.2 × 4.6と大きいけれど、リビングシェルの寸法図を元に計算すると、実際に180cmの人が立って歩ける有効な床面積は2.7 × 3.7m位ではないかと思います。

スノーピークの他のシェルターも価格が高いので、加水分解により寿命があるとわかった今はないです。

メーカー商品ページ

モンベル アストロドーム

長方形部分は、2m × 3.6mと狭く、価格はやはり8万円超えなのでなし。

メーカー商品ページ

タフスクリーン2ルームハウス

タープの中にテントを張るタイプでセットで約6万円と比較的リーズナブル。雨の日も安心の吊り下げ式テント。タープを張ったら中でインナーテントを濡らさずにゆっくりと張ることが出来ます。撤収時も同様に濡らさず回収できます。キャンプ初心者にはピッタリの商品です。

ただ、タープ部分の床は2.6 × 3.4 m程度と広くはなく、過去に何度か強風に苦しめられているためタープテント一体型はタープが潰れたときに寝るところにも困るので、ないです。

普段はテントを使わずタープとして使えば、3.4 × (3.7 + 1.1) mと広々としているので、これはこれでありかもしれません。でも、テント部分は眺めが無く、暑いかもしれません。

メーカー商品ページ

タフスクリーンタープ/400+

タフスクリーンタープの遮光バージョン。

日差しを遮っていいかもと思いましたが、雨の日は真っ暗で昼でもランタンが必要になるのではないかと思いやめました。

メーカー商品ページ

タフスクリーンタープ/400 (バーガンディ色)

メリット

タープの実質的な広さは、簡単に言えば屋根の面積で決まると言えます。どんなに床面積が広くても立てないところは物置スペースにしかなりません。物置でさえもあまり低いところは使いづらいです。

  • その点タフスクリーンタープは天井部分で曲がったベンディングポールのおかげで壁が立つため有効床面積がとても広そうです。
  • 全面メッシュで採光性、通風性、開放感ともに最高です。
  • 構造がシンプルなため、変な力が加わらず意外に丈夫かもしれません。
  • 良くも悪くもガイライン(張り綱)が6本と少ないので設営撤収が簡単。
  • リビングシェルに比べると収納時サイズも一回り小さそうです。
  • 何より定価が税込み¥48,384と安く、実売に至っては32,000円!

床は大体3.2 × 4mと広いです。6畳間が2.7 × 3.6mですから床は一回り広いくらいです。リビングシェルと比べると設置面積は一回りか二回りくらい小さそうです。これは狭いサイトでは大きなメリットになります。


懸念点

  • 良くも悪くも壁が立つため、風に弱そう
  • ガイラインが6本しかなく風に弱そう
  • ガイラインの取り付け部分がラインあたり一箇所で風に弱そう
  • 風が入りやすく出にくい構造はリビングシェルと同様のように見える
  • 雨漏りするというレビューが…

雨漏りについては撥水スプレーとシーリングテープでなんとかします。

風は…、折れたらその時はその時ということで。そのための別テントです。むやみに丈夫にすると、重くてかさばり、ペグが増え、設営撤収にも手間がかかることになるので、ある程度は仕方がないと思います。

メーカー商品ページ


仕様

https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N05795.html
耐水圧:約2,000mm 
タープサイズ:約400×360×210(h)cm 
収納時サイズ:約ø26×74cm 
重量:約12.5kg 
材質:タープ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール) 
  ポール/
   (メイン シルバー/グリーン)アルミ合金約ø16mm 
   (センター シルバー/レッド)アルミ合金約ø16mm 
  ジョイントフラップ/FRP約ø7.9mm 
仕様:キャノピー、メッシュドア、ベンチレーション、ジョイントフラップ、ストームガード 
付属品:ペグ、ハンマー、ロープ、収納ケース

購入場所と価格

Amazon直売で税込み¥31,893

開梱

早速アマゾンから届きました。

開梱してみたところ、やはり収納サイズはリビングシェルよりも一回り小さいです(右がリビングシェル)。ただし、届いたばかりの状態なので使った後には同じサイズにならないでしょう。

フレームはアルミでいい感じ。悪くありません。テントはずっと金属フレームだったので安心感があります。

しかし、わかってはいましたがプラペグ。そして金属ペグも入っているけれど棒をL字型に曲げただけという感じで先端も切りっぱなしでとがってさえいません。

さらに、ガイラインは木綿… 木綿のガイラインは初めてみました…

ロープ2.5m
金属ペグ20cm
プラペグ23cm

ペグやロープはショボいので使わずにそのまま保管。ガイラインはスノーピークのロープを使って作り直しです。せっかくですから4 mくらいで作っておくことにします。(付属の張り綱は約2.5m)

そして幕体は軽くてシャリシャリでペラペラ感があります。糸はリビングシェルと同じ75Dの太さなので織り方が違うのか気のせいか。

これまでモンベル、スノーピークの製品を使ってきたので正直安っぽさは否めません。でも、実際安いので値段相応とも言えます。コールマンもウェザーマスターとかになるとまた違うのでしょうけれど。

2021/4/3追記

お台場海浜庭園の地面はやたら硬くてジュラペグでは歯が立たないので、ソリッドステーク20cmを購入しました。これが非常に良くて、サクッと入ってくれるので、張り綱(30cmソリッドステーク)以外のペグはこれに変えようかと思います。

スノーピーク 鉄製ペグ ソリッドステーク 20cmを購入

2021/7/24 追記 ガイラインを交換しました。

タフスクリーンタープのガイライン(張り綱)を交換


実際に使ってみて

先週の裏磐梯キャンプで実戦投入しました。使ってみた感想としては、満足度が高くコストパフォーマンスも高く、いい買い物でした。

設営

初張りで勉強不足ということもあり立ち上げ時だけ妻に手伝ってもらいました。

今どき当たり前だけれど、ポールと差し込む場所が色分けされていて、迷わずに組立可能です。一人の場合には立ち上げのときに多少のコツが必要だと思いました。

ガイラインは6本と良くも悪くも少ないです。上のフックを利用すればガイラインの増設も可能かもしれません。それができれば風にも安心です。(2021/7/24 追加しないほうが良いかもしれません)

ベンチレーションや出入り口固定、ストラップ収納時等、予想外にペグが多く必要でした。

機能性

機能性は抜群です。ベンチレーションは写真で見たときにこんなの効果あるのか?と思っていました。しかし、手をかざすと風が入ってくるのがはっきりと分かり効果抜群でした。結露も軽減されることでしょう。

キャノピーの他に2面を完全開放可能で、4面開放するとかなりの開放感を味わうことが出来、暑い日にはとても効果的でした。

リビングシェルよりもメッシュ面が多いためやはり開放感があり、パノラマ的な感覚もありました。

雨漏り

出入り口の一部はシームシーリングがしてないため、ここから漏ってくるのかなと思いました。この辺は次回再度ゆっくりチェックしてみます。

再度使ってみて

無印良品南乗鞍で再度使ってみました。

今回は日本海を台風が通過するのに伴い結構な風が吹き、雨も降りました。

リビングシェルに比べてやわ以外の何物でもないフレームに疑問を持ち、不安な夜を過ごしました。でも、一夜明けてみたところ何事もなく無事に建っていました。

以前、吹上高原キャンプ場で、かなりの強風が吹いたときに、風であおられるコールマンのタープを見ていたところ、潰れそうで潰れず、案外丈夫なのが意外でした。柔能く剛を制すなのかもしれません。

また雨漏りも感じませんでした。

前後のパネルを巻き上げたところ

ほとんどのパネルを開放できるので気持ちがいいです。

ただ、使ってみて難点もありました。

一つは遮光性能が低いという点。秋の日差しでさえも中では太陽光の熱さを感じるくらいなので、400+にするべきだったかもしれないと思いました。

もう一点はスカートのバタつきです。風が吹く度にはためいて、バタバタと音を出していました。

リビングシェルの場合、スカートにハトメがありペグで固定できましたが、タフスクリーンタープの場合穴がないためどうしてみようもありませんでした。

だからといって、リビングシェルがいいかと言えば、やはりこちらだと思います。

総合的に見ると、遮光性とスカートのバタつきは今ひとつだけれど、大幅に安くてちょっとだけ軽量コンパクトで、スペースは広く開放感もあり設営撤収も比較的簡単で、満足度の高い買い物でした。オススメです!


2019-06

 丸沼高原オートキャンプ場で設営した時の写真です。

この後全面開放して開放感を味わいました。

今回は梅雨時ということもあり、激しい雨に降られましたが、防水面で不満はありませんでした。今のところ雨漏りはしていないと思います。

よくできているのは、換気のため上の小窓を開けても雨が中にはいらないこと。リビングシェルは開けると吹き込んでくるのでこうは行きませんでした。


2019-08

雨漏りしました

再度丸沼高原にキャンプに行ったところ、一時的な激しい雨の中、雨漏りを確認しました。

調べてみると、天井のベンチレーションのところから雨が滴(したた)ってきていました。今までベンチレーションの下はもの置き場にしていたので、気が付かなかったのかもしれません。

天井ベンチレーション内側

天井ベンチレーション外側

雨漏りするとは言っても、どんどん下のものが濡れるというほどではなく、たまに一滴落ちてくる感じでした。

今回はどこから漏ってきているのか突き止めきれなかったので、次回怪しいところにシームシーラーを塗り込むか、様子を見て原因個所を突き止めてから対処しようと思います。

三角形になっているメッシュの斜辺のあたりから漏って、底辺のファスナー部分を伝って内側にくるのではないかと思います。

そのため、ベンチレーションを閉じれば漏ってこないかもしれませんし、実際に閉じてからは漏ってこなかったと思います。

底辺にシーリングテープを貼ればそれでOKかもしれません。

コールマンはデカトロンのQuechuaのような徹底的なテストを行っていないのでしょう。

2021/7/24 追記

先日、無印嬬恋でキャンプをした時に激しい雷雨になりかつてないほどの雨が降ってきて、再度天井から水が垂れてきました。連結するあたりからも漏れていたので調べたところしっかりシームシーリングもされていました。それで、これは雨漏りではなく結露ではないかと思いました。激しい雨でどんどん壁面が冷やされるので結露も多くなるという事ではないかと思います。雨漏りならどんどん漏り続けるところだと思いますが、途中からは雨が降っているのに止まりました。結露であれば、発生したときにタオルなどで拭き取れば良さそうです。

2021/11/24 追記

月曜日の昼から夜にかけて前線の通過で雨に降られました。タープの中で天井を眺めていると、いやこれ、どう見ても雨漏りでしょという筋が。幕体を触ると乾いているので、結露というわけではなさそうです。

撥水の弱さと、裏側のポリウレタンコーティングの薄さの両方、さらには幕体自体の引っ張りに対する弱さがあるのかもしれません。

漏れているとしか思えない垂れ方

引いた状態

見えにくいけれど、連結部分のところに無数の筋が

幸いポタポタ垂れてきているわけでもないので、実害は今のところほぼありません。

もう2年位していよいよ厳しくなってきたら、テントクリーニング.comにクリーニングがてら撥水加工を頼もうか。それとももう別のメーカーの製品に変更するか。悩むところです。

コールマンが改心して、幕体を改善したバージョンを出してくれるなら買い換えるのも一つだけれど。

あとは、前から思っているけれど、ルーフフライを出してくれれば、雨漏り問題と夏の遮光問題が一挙解決するので是非これをオプションで出してほしいと思います。ゴムの引掛け式でも良いでしょうし、強度に問題があればガイラインをつけて本体のペグと共有しても良いでしょう。切に願わん。

とりあえず次回、天井に撥水スプレーを吹いてみようかと思います。


遮光性

今回はやはり陽射しが強くて結構暑かったです。開けられるところを全部開けてまあなんとかという感じでした。夏がメインの方は、遮光モデル400+を検討した方が良いかもしれません。

撤収時にテントのグランドシートをタープの上に乗せて乾かしたところ、タープ内は涼しく感じました。

コールマンが天井に取り付ける遮光性のシートを出してくれれば、雨漏りも陽射しも一挙に解決できるので即買うのですが。


ポールを追加

2020/9/28追記

間に合わせで使っていたヘキサタープのウィングポールが今ひとつだと思ったので、スノーピークのアルミポール 170cm を購入してみました。

これがだめなら、しょうがないのでウィングポールを追加します。


2020/10/12追記

問題なさそうなので、後ろ用にもう2本追加します。



2021/7/24 追記 後ろにも追加してみました。




以下は2020/11/21追記

耐風性

先日の嬬恋と、先週のお台場海浜庭園で強風の中キャンプしました。

嬬恋

無印良品嬬恋キャンプ場では見晴らしの良いVサイトを選びました。

2020年10月 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場Vサイト

見晴らしが良ければ遮るものがないため風も強いというわけで、それなりの強風でした。お隣のサイトは立てていてオープンタープを潰されたのか、潰したのか、夜が明けたら潰れた状態でした。

そんな中でもタフスクリーンタープ/400は問題なく耐えてくれました。

とはいえ、強風の中、これで大丈夫なんだろうかと、夜に張り綱の増設を行いました。

風上に1本増設

耐えてくれたのでまあいいのかなと思いましたが、次回のキャンプで足さないほうが良いのかもと思いました。

お台場海浜庭園

そして、先週は房総半島先端の館山にあるお台場海浜庭園でキャンプをしました。着いた時にはそれなりにあった風も夕飯の頃には収まり快適でした。しかし、寝付いたころに風が吹き始め夜中に最強となりました。

どれだけ強いかというとテントのアメニティードームが全体にゆすられて、テント内で風を感じるほどでした。インナーテント内にいて風を感じるなんて、今までなかった気がします。もちろんファスナーはすべて閉じています。

夜中に二三回起きてタープを点検し、強風を避けるためパネルをすべて開けて寝ました。

一夜明けると、一応タープは建っていました。しかし、風の反対側の張り綱は完全に緩んで、テントの外に出た時にはタープが風で宙に浮いて踊っていて衝撃を受けました。

張り綱を増やして、しばらく観察していたところ、どうも張り綱を増やしてガッチリとフレームを固定すると、フレームに一点に力が加わりポキリとフレームが折れてしまいそうでした。そのため、張り綱は製品標準の数6本に戻しました。

また、よく見ていると、風が吹いてきたときにパネルを開いていると、もろにフレームに負荷がかかるのではないかと感じました。

そこで、試しにパネルをすべて閉じてみたところ、パネルを開けているときよりもタープ全体が安定することがわかりました。

パネルが筋交いの役割を果たして全体が歪むのを避ける役割を果たしているように見えました。

スノーピークのリビングシェルの時はパネルを開けたほうが安定したのでこれは意外でした。コールマンのスクリーンタープは車のモノコックボディの様にタープ全体で外部からの力に耐えるのかもしれません。


教訓

  • 張り綱を増やすべからず。ただし、各ロープはしっかり張るべし
  • タープによってはパネルは閉じるべし


ランドロックに移行します

2021/12/03追記

上で追記した雨漏り問題から次期主力シェルターをランドロックに選定することにしました。

次期主力2ルームテント、Snow Peakのランドロックを発注

雨漏りすると言っても、ポタポタ垂れてきて水浸しになって困るとかいうわけではなく、実用上は問題ありません。

しかし、機材として、物としてみた時の満足度は大幅に低下してしまいました。

ただ、それは単に私が機材や物の設計、製造、機能性、質感等に魅力を感じるからであって、単純にキャンプをするための道具としてみた場合には大きな問題ではないと思います。

私は、雨が降ろうが風が吹こうがキャンプ決行ですし、今回も予報では大荒れの前線通過中の激しい雨の中での問題なので、晴れの日しかキャンプをしませんという方には何の問題もないと思います。

単なる、というか正に趣味の問題です。

あとは、私が買ったものが単にはずれだったという可能性もあります。ただ、私は買ったばかりで全く撥水が効いていないというタフスクリーンタープ400の写真を見たこともあります。逆に言うとそういうものを見ているからこそ今回やっぱりと思ってしまったのだろうと思います。

コスパ原理主義者としては、本当は10年使ってコスパ最高と言いたかったので残念です。


メルカリ

巨大なランドロックも一人で設営できるめどが立ったので、タフスクリーンタープをメルカリに出品しました。とりあえず、購入価格で出品してみました(笑)

さすがに全然いいねもつかないので、下げていったところ、15,000円で欲しいというコメントが付きました。それはないけれど、少なくとも15,000円では売れることがわかりました。

結局、24,800円でお買い上げいただきました!

32,000円くらいで購入したので、4年間を1万円で使った計算になります。しかも、よく考えてみると、ペグや連結パーツは別に売れているし。とても満足です。

ちなみに、現在Amazonでは約4万円で売られているので、購入された方にとっても悪くない取引だったと思います。ロープもアップグレードされているし。


コールマンの品質

キャンプ仲間がコールマンのドームテントやティピーテントを購入しました。

ドームテントの撥水性能は大幅に低下して、テント自体よれよれな感じになっています。同じ日に初張りをしたうちのアメニティドームは全く問題ありませんが。

ティピーテントは初張りの際に撥水が効いていなくて驚きました。私がネットで見たタフスクリーンタープと同じ現象です。

それを考えると、うちのタフスクリーンタープは最後に設営したときにも撥水が効いていた記憶があるので当たりだったと思います。(当たり前のことを当たりというのもどうかと思いますが)

ちなみに、スノーピークのランドロックも、シールドレクタもバリッと撥水が効いています。それどころかDODのチーズタープでさえも。

コールマンの幕を買う事はもうないと思います。


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

ZIPファイルを開こうとすると、展開を完了できません、と言われる

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Teamsで日本語入力すると左上に変換ウィンドウが出る