ニューバランスの通勤シューズMW863 BK2
普段の通勤や外出に使っているシューズを入れ替えることにしました。
これまで使っていたのは
ニューバランスのMW863 BK。
防水された合成皮革で通勤にも使えるデザインで気に入っていました。
ファスナーがついているので普段はしっかり履けて、シューズの脱ぎ履きも簡単です。
防水加工されているせいか汚れも目立たないような気がしています。
幅広の4Eがラインナップされているのもうれしい。
ウォーキングシューズなのでもちろん歩けます。震災の時も安心だし、防水と相まって旅行の時も重宝しています。
靴底がすり減って、先日の雨で水がしみ込んできたので引退です。
ニューバランス MW863 BK2
2019年に買い置きしておいたらしいMW863 BK2に入れ替えです。実売価格は一万円位です。
BK2は現行製品で、BKにあったステッチが無くなってよりシンプルになっています。シューズの内側も落ち着いたよりビジネス向けのデザインになっています。
色違いの茶色は BR2です。
上がBKで下が新しいBK2。
左が27cmで右が27.5cmです。
品切れするときがあるので、商品のある時に買っておきます。
新しくしたらクッションが効いているのに驚きました。最初はこんなだったんですね。冬なので暖かくて丁度良いです。シューズの入れ替えは秋が良いのかもしれません。
緩いシューズを履く弊害
2021/2/22追記
紐を緩くしてスリッポンの様に脱ぎ履きするのは足が確実にホールドされず関節やつま先等に負担をかけるのではないかと思います。
もっとはっきり言えば膝関節や足、足の爪等の変形や痛みの原因になるのではないかと思っています。
スリッポンはそもそも室内履きです。私は緩いスリッポンを履いていて膝が痛くなったことがあります。
緩いシューズを履くと、それを補うためにおかしな動きをします。それが関節等の負担になると思っています。
私はトレッキングが趣味の一つで、上りは足首を緩めて登りやすくし、下りは足首までしっかり締めて、足がシューズ内でスリップして爪先が靴先に当たらないようにします。
ひも付きのシューズを緩めて履いている方は、一度しっかりと締めて歩いてみるとよいでしょう。シューズが軽く感じ、歩き心地が全然違うのに驚くと思います。
コメント
コメントを投稿
間違いがあればコメントを頂けるとありがたいです。