新しいIMEバージョンになって句読点変換できなくなる
今日突然、句読点変換が出来なくなりました。
新しいIMEバージョン
ブログを書いていたら句読点変換が出来なくなっていました。
句読点変換とは、このような文章を入力した際に、スペースキーをたたかなくても、句読点(、や。)を入力した時点で変換をしてくれる機能です。これでひと手間省けるので愛用しています。
IMEの設定がおかしくなったのかと、タスクトレイのIMEを右クリックしていつものプロパティを表示しようとしても見当たりません。
以前のバージョンに戻す
仕方なく「設定」をクリックすると、なんとプロパティ画面ではなくWindows 10の設定画面が開いてきます。
「互換性」のところを読むと「Microsoft IMEは新しいバージョンにアップグレードされましたが、すべての機能に互換性があるわけではありません。問題が発生した場合は、以前のバージョンに戻すことができます」とか、ろくでもない事が書かれています。
早速「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のスイッチをオンにしたところ、めでたくプロパティ画面を出せるようになり、句読点変換も有効になりました。
フィードバックHubに投票する
当然他にも句読点変換を復活させてほしい方々がいて、既に提案がされています。このページを読まれている方は是非投票していただきたいです。
スタートバーの隣の検索ボックスに「フィードバック」と入力し「フィードバックHub」を選択します。
「IME 句読点変換」で検索します。
一件目に出てくると思うので、投票します。
なお、既に公式のコメントが返っていますが具体的なアクションは決まっていません。賛成票が多ければプライオリティも上がると思います。是非ご投票ください。
コメント
コメントを投稿
間違いがあればコメントを頂けるとありがたいです。