HPのミニタワーPC p6220jp と スリムPC 450-020jp のマザーボードを交換

DELL の 4K モニターを購入した結果、ゲーム、Halo: The Master Chief Collectionがフル解像度では20FPS前後とプレイ不可能になってしまいました。

PCはHPのスリムケース 450-020jp

CPU: i7-4790T
メモリー: 16GB
ビデオ: NVIDIA Geforce GT 1030 Low profile

ロープロファイルのビデオカードは割高で性能が低い

最初に考えたのはビデオカードのアップグレード。調べてみるとロープロファイルのカードで性能が高いのはGeforce GTX 1650。価格は2万円程度。

値段は手ごろだけれど、4Kのプレイに十分な性能なのか今一つ心配だし、上の1660などの標準サイズの方が性能は高いし割安です。ファンも大きいから静かそう。

また、1650の消費電力に現在のスリムケースの180W電源が耐えらえれるのか怪しいです。

今どきのPCは高い

いっそのことPCを買い替えてはどうかと思い、HPのサイトで調べてみると、高い…

Core i7で16GB、SSD搭載で1660 SUPER搭載のPCだと14万近くします。いくら何でもこんなに出す気になれません。

HP p6220jp

そこで目に入ったのが机の下に置いてあり今まで使っていなかったHPのミニタワーPC p6220jp

CPU: Core2Duo E7400
メモリー: 4GB

一応タワーなので当然、標準幅のビデオカードを搭載可能です。

このPCと450-020jpの中身をそっくり入れ替えたらどうだろうと思いました。

p6220jpのスリム化は問題なし

幸いにもマザーボードは両方ともMicro-ATX。p6220jpのCPUファンの高さが気になりましたが何とかスリムケースに入りそうです。

意を決して交換作業を始めたところ、無事にファンも収まりました。

スリムPC。きれいに収まりました

ファンの口とパネルの吸い込み口が近づいてかえって冷却効率が高まりそうです。

あと数ミリ高ければダメでした

無事にスリムケースに収まったので電源を入れてみたところ、起動してきました。これまで450-020jpに使っていたビデオカードGeforce GT 1030をインストールしても問題なく動作します。

消費電力を実測してもピークで100W程度なので、スリムケースの180Wの電源でもなんとかなりそうです。本当は倍の200Wあると安心なようです。

動作も快調で、Webの閲覧くらいならこれでも十分使えます。これまでワンテンポ遅れて動きが悪かったリモートデスクトップもストレスを感じない程度には良好となりました。というか、結構ローカル感覚で使えます。

驚いたことにリモートデスクトップでブラウザをスクロールするとローカルのGPUが結構な使用率を示します。GPUはおろそかにできないものだとわかりました。

450-020jpのミニタワー化は電源に難あり

今度は450-020jpをこれまでp6220jpが入っていたミニタワーケースに入れてみました。

仮組して電源を入れると、なんと起動してきません。やばい…

面倒くさいけれど再度取り外して、これまでのケースの180W電源につなぐとちゃんと電源が入ります。ミニタワーの電源は300Wなので容量は十分のはずです。

ATX電源のバージョンを調べてみると、SATA用のコネクタがついているところからして、ATX12V バージョン2.2は満たしている可能性が高そうです。Core2Duoは当然Haswell以前のものなのでATX12V バージョン2.4は満たしていませんが、2.4はスリープ時の省電力化なので本来は関係なさそうです。

とはいえ、上のページにもあるように古い電源は新しいシステムでは問題が生じるようなので、これは買い換えることにしました。物色した結果玄人志向の電源にしました。


商品が届いて交換したところ、無事に起動してくるようになりました。



これまではスリムケースのひとつしかない3.5インチベイに、SSDと2.5型ハイブリッドHDDの2台をアダプターにマウントして入れていましたが、ミニタワーでは別々のベイにマウントできるようになり冷却面でもよくなりました。

スリムケースになかったディスクアクセスのLEDがミニタワーでは使えるようになったのもビジーかどうか判別できるようになり精神衛生上よいです。

Geforce GTX 1660 SUPERを取り付け

次は本来の目的のビデオカードの取り付けです。

カードを組み込んで、電源を入れたところ、起動はしているようですが画面は真っ暗です。よく見るとPCI-Express用の電源の元の方のコネクタがしっかり挿してありませんでした.

ところがそれを直しても画面が表示されません。まさか相性問題かと目の前が暗くなりそうになりましたが、HDMIがあることを思い出し、試しに接続してみたところ映りました!

もう一度ビデオカードの位置を調整してDisplayPortを奥までしっかり挿しこんで起動したところ、無事にこちらでも起動してくるようになりました。

大枚2万7千円をはたいたビデオカードだったので一時は青くなりましたが、無事にインストールできました。



Geforce GTX 1660 SUPERのパワーは圧倒的

Googleマップの3Dモードが超高速化

とりあえず、Googleマップで航空写真に切り替えて、3Dモードで操作してみたところ、レスポンスの速さにぶったまげました。

普段の調子でマウスのホイールを回すとあっという間に地球まで縮小されてしまいます。

西新宿の高層ビル群や、バルセロナの新市街を表示しても、とんでもなくスムーズに動き、なにか映画でも見ているようです。

今までGoogleマップがもたつくのはインターネット回線やCPUの問題だと思っていました。実はそうではなく、GPUの問題だったというわけです。本当に驚きました。

IT分野でこんなに驚いたのはSSDを初めて使って以来かもしれません。ちょっと感動しました。

ゲームも超高精細

これまでFull HD(1290x1080)では快調で、WQHD(2560x1440)ではなんとかという感じだったHaloも、最高画質のHDRでも60FPS出るようになりました。

画質は圧巻の一言で、こんなにゲームってきれいだったのかと驚きました。HDR表示と相まって、これまでプレイしていたHaloがまるで別のゲームのように感じます。

懐かしゲームのリメイク Battle Zone 98 Reduxも最高画質でもスムーズに動きます。動きすぎてプレイに支障があったのでマウスのセンシティブを調整したくらいです。こちらも高精細で満足。Haloが終わったらもう一度やってみます。

消費電力も良好

大幅アップグレードしたビデオカードにより消費電力が増えるのが気になっていました。しかし、実際に測ってみたところ、何もしていない時のPCの最小電力は以前の26W程度から36W程度となり、10Wしか増えませんでした。これなら許容範囲です。

Halo Reachの冒頭のプレイ中では110Wから120W程度の消費電力でした。こちらも許容範囲です。

ファンの音も静かになりました

懸念していたファンの音はむしろGT 1030よりも静かになりました。以前はGPUファンの音が、CPUやケースファンよりも大きくて、なおかつ高くて気になる音でした。

新しいカードでは普段はまったく気にならないくらいだと思います。新しいケースのケースファンが少々うるさいのでそちらの方が気になります。とはいえ、全体としては以前より静かになりました。ケースファンを交換する予定なので楽しみです。

SSDも交換

ついでに手持ちのSSDを使って、それぞれ次のように入れ替えました。

450-020jp: Sandisk Ultra II 960GB
p6220jp: Crucial M4 128GB

これまでメインの450-020jpにはCrucialのMX500 250GBを使っていました。

今回、以前買って一回トラブルが起きたので放置してあった960GBに入れ替えて、Steamのライブラリもそちらに移動しました。その結果、Haloのロード時間も大幅に速くなり快適になりました。

テレワークには容量がいらないので、これまた放置してあった128GBに交換しました。

いずれもCrystalDiskInfoのステータスは正常です。

交換は無事成功

というわけで、PCのマザーボード交換は無事成功。

古くて処分を考えていたCore2Duoのp6220jpはテレワーク機として十分使える状態になりました。

これまでテレワーク機として使っていたノートPCのVAIOはCore i5ですが4Kビデオアダプターを使うとレスポンスが悪く、アダプターがモニターとの通信を遮るらしくキーボードをつかったモニターの入力切替もできず、ファンの音も結構していたし、机の上の場所も取るしと色々問題があったので一気に快適になりました。

来年は買い替えを考えていたCore i7 の450-020jpも、これであと5年は行けるかという感じになりました。

ビデオカード2万7千円と電源6千円の投資で、古くて処分しようと思っていた機材がフル活用できて快適になったので交換は大成功でした。

コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

ZIPファイルを開こうとすると、展開を完了できません、と言われる

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Teamsで日本語入力すると左上に変換ウィンドウが出る

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる