Horizon Forbidden Westをプレオーダー

いよいよ2/18にSIE(SONY Interactive Entertainment)からHorizon Forbidden West(以下Forbidden West)が発売されます。PlayStation Storeから予約購入してみました。

Horizon Forbidden West™ PlayStation Store

Forbidden Westは前作Horizon Zero Dawn(以下Zero Dawn)の続編です。Zero Dawnはとりあえずコンプリートしてあります。

ゲーム Horizon Zero Dawnをコンプリート

前作Zero DawnはPS4のゲームでした。Ghost of TsushimaもPS4版が先に出て、後からPS5版が出ていました。

そのため、今回のForbidden Westが私がプレイする初めてのPS5ネイティブゲームという事になります。PS5の性能をフルに活かしたグラフィック等が楽しみです。

舞台がアメリカ西海岸になるようなのもこのコロナの今は楽しみです。バーチャル観光旅行です。

いい値段がするけれど、前作はSIEのキャンペーンで無料で楽しませてもらったので今回は予約しました。と言いながら、購入したのはスタンダードエディションです。ケチなので。

デジタルデラックスエディションの内容は次の通りだそうです。

  1. Horizon Forbidden West™ PS4&PS5
  2. デジタルサウンドトラック & アートブック
  3. デジタルコミックブック
  4. カージャ族ベヒーモスの武器と防具
  5. ノラ族雷の武器と防具
  6. ストライクの駒「強化型クローストライダー」
  7. 旅のアイテムセット
  8. フォトモード用オプション(ポーズとフェイスペイント)

アートブックとかには興味がないけれど、4番と5番の武器防具はちょっと使ってみたかったかも。あとで手に入らないのなら残念です。

7番の旅のアイテムセットもちょっと気になります。

2/18 金曜日の0:00に発売なので、次の土日はゲーム三昧となりそうです。


あとは、3月発売予定のグランツーリスモ7もSIEを応援したいので購入しようかと思っています。こちらも美麗なグラフィックが楽しめそうです。


美麗なグラフィックに目を奪われる

2022/02/21月曜追記

昨日の日曜日にプレイしてみました。

予想以上のグラフィックに驚いて目を奪われました。

草木は精細だし、衣装や機械獣の質感もいつまでも見ていたいと思われるほど魅力的です。HDRが効いていると思われる機械獣のライトや体の発光もこれまでとは違って感じます。

遠くの景色を眺めた時のモヤのかかり方や、レンズのフレアもよいです。ブライスキャニオン国立公園のような地形も岩がとても精細です。

PS4版もリリースされているので、そこそこのグラフィックかもしれないと思っていただけに期待を裏切らないグラフィックに満足です。

ただ、私の場合77型4K HDRテレビでプレイしているので期待通りの映像ですが、これが果たして40型くらいのHDRではないテレビだと果たして、というのはあります。

プレイの方はチュートリアルとプロローグが終わって最初のミッションに入ったところです。早速水中ミッションをこなしていて楽しめています。

ただし、久々のゲームで画面酔いが激しく、一回に2時間くらいがいいところです。


最初のボス戦が厳しい

2022/02/25 追記

画面酔いは収まったけれど、昨晩は最初のボス戦で敗退…

まだ戦う準備ができていなかったようです。そしてスキルアップでサイレントストライク系を優先したのは間違いだったようです。

ボス戦前に戻れるようになっていたのが救いでした。

地道にポーチのアップグレードなどをして、臥薪嘗胆(がしんしょうたん)です。


謎の板と柱

2022/3/16 追記

ボチボチとこなしているところで謎の板と柱が。

盗賊の前哨基地:輝きの荒野(南)の盗賊を成敗したものの最後に二つ謎が残りました。

柱:切り倒した木材、ロープで縛られている
板:重い作りの、移動可能な板

矢で射てみたり、罠で爆破してみたりもしたけれど、なんの反応もなし。(焦げたり、矢が突き刺さったりはするけれど)

フォーカスで見ると意味ありげに光っているのだけれど、これは一体。

2022/3/21 追記

謎は解けました。デッカーと一緒に訪れた時に判明しました。


以降2022/3/21 追記

バグが多い

今作は出てからすぐに買ったためかバグが多い印象です。

一つ目は機械炉KAPPA。ボスに負けると地図外からスタートになってしまい、ボス戦に戻れなくなってしまいます。どうしようもなくなって、ボス戦前のオートセーブからやり直しました。

二つ目は、トンネルのような遺跡。貨車を最後まで引っ張ると何かに引っかかっているようで、シャッターのところまで戻らなくなりオーブが回収不可能になります。これも仕方がなくリロードしました。

両方ともにっちもさっちもいかなくなり、怒りで激しく血圧が上昇しました。

この他にも、音声や字幕でバグが見られます。英語で話しているのに字幕が出ないとか、おかしなタイミングでコタローの声が聞こえてくるとか。

そういえば、湖底の遺物で岩が崩れないところもあったけれど、あれもバグなのかもしれません。

Zero Dawnは十分時間が経っていたためか、バグらしいバグはありませんでした。

リリース直後のソフトだと、こういう問題があるのかと思いました。プレオーダーも考え物です。

ムカついたりもするけれど、圧倒的なグラフィックは、しばし見とれてしまう時もあります。特に高いところから滑空するのは最高です。水の中も透明感や水底の描写がとても美しい場所があり、それだけでも楽しめます。

200/3/26 追記

やはりバグがあります。

南西にある村のサブクエストでボケた爺さんを連れ帰るミッションで、アイテムを取得したのに爺さんが話してくれず突っ立っているだけでした。本当にボケたのか!? 結局、いったん村に帰って、再度焚火にファストトリップをかけてから戻ったところ爺さんが別の場所に移動していて、会話ができ終了となりました。

他にも、ストーカーが湧く場所の茂みに入ったところ出られなくなり、仕方なくファストトリップを行いました。

行き詰った際には、バグなのか条件を満たしていないのかわからず、疑心暗鬼で進めています。

ちなみに、爺さんの村で購入した長弓が強力で震えます。象を容易に倒すことができました。


KAPPAのボスが強すぎました

バグではないけれど、機械炉KAPPAのボスが強すぎました。

最初挑んで負けた時にはレベルが5以上足りませんと言われたため、身体も武器も鍛え上げて出直しました。しかし、それでも厳しい。

水芸も厳しければオットセイのように滑ってくる攻撃もキツイ。薬草もなくなってギリギリのところで倒しました。

今にして思えば、薬などのドーピングや罠に、スキル等も使って総動員で倒せばよかったのかもしれません。氷や粘着スリング、電気ロープなどを使うのもありだったのかもしれません。

Zero Dawnの頃と変わらず弓矢のみで倒しました。辛かった。


そろそろ終盤

2022/4/23 追記

その後も地道に戦いを続けていて、そろそろ終盤と思われます。

今は最後の戦いに備えてアイテム強化を行っているところです。

闘技場で戦ってレジェンダリー武器を獲得するべきか否か、悩みどころです。

今の装備武装は次の通りです。

デルタの長弓
太陽の狩人の弓
太陽の災い
稲妻の狩人の弓
グロウブラストの長弓

これにサブウェポンを組み合わせています。

そろそろ特異点に向かってみようかと思います。



コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Teamsで日本語入力すると左上に変換ウィンドウが出る