コールマン 54QT ステンレススチールベルトクーラーを購入

 コールマン  54QTステンレス スティール ベルト クーラーのシルバーを購入しました。

QTはQuartの略で1/4ガロンという意味のようです。つまりクォーターという事でしょう。米国では0.946 リットルだそうです。


これまで使っていたのは

ダイワの釣り用クーラーボックス、プロバイザーで26L。生鮮食品用に使っていました。うちのPanasonicの冷蔵庫と同じ真空断熱材を使っています。

ハードクーラー ダイワ  プロバイザー VS-2600R 

そして、コールマンのソフトクーラーを飲み物用に使っていました。

コールマン ソフトクーラー25Lエクストリーム シルバー

当初は、いまいち保冷能力が良くなくて容量も小さいソフトクーラーを買い替えるつもりでいました。

しかし、よく考えてみると、今のハードは26L、ソフトは25Lで、合わせて51L。以前から気になってはいたけれど大きすぎると思っていたコールマンのスチールベルトも51Lと全く同じです。サイズも一回り大きくなる程度。そしてプロバイザーが6.5kgなのに対してスチールベルトは7.5kgと大差なし。

それなら統合した方がトータルの保冷力がアップするし、冷やすものによって入れ分ける手間もないし、サイトでの置き場所も少なくて済みます。デメリットは重くて妻はもう持てないだろうという事だけですが、それは私が持てば済む話です。

というわけで、クーラーボックス二つを統合することにしました。


検討候補

キャンプに行く知人がイエティが欲しいと言っていたのでイエティも調べてみました。しかし、イエティは保冷力は高いけれど、その分断熱材が厚くて容量が少なめです。おまけになんと言っても高い。氷補給の頻度は抑えられるかもしれないけれど、車への積載を考えてもこれはないです。

他もいくつか見てみましたが、驚いたことに複数の会社がスチールベルトの模造品のような商品を出していました。OEMかと思ったけれど、微妙にサイズも違う気がします。

いずれにしろ、それなら本家本元の商品が安心かなと、定評のあるコールマンにしました。

買った後でスノーピークを見てみたら、38Lのクーラーボックスが58,000円。ないわぁ。重量は11kgと単体でもヘビーです。


仕様

■2ℓペットボトルが縦に入るサイズ

■厚さ3cmの発泡ウレタン入りトップ&ボディー

本体サイズ:約60×42×41(h)cm

容量:約51ℓ

重量:約7.5kg

材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン 

仕様:ラッチロック、ドレイン 

 ¥28,800(税込)


購入場所は

Amazon直販

価格: ¥25,390
ポイント: 508pt  (2%)  

届いたらファーストインプレッションを書いてみようと思います。あと、プロバイザーと保冷能力も比較して見ようと思います。


届きました

2020/9/1追記

外箱にはMade in USAのラベルが貼られ、6年間の保証付きと書かれていますが、アメリカもしくはカナダで購入した場合のみの対応だと思います。別に日本語の注意事項も入っていました。

表面は細かいヘアーライン仕上げで鏡面仕上げではありません。それでもステンレス感はあって傷も目立たないのでこれはこれでいいと思います。塗装ではなくステンレスそのままです。

Amazonのレビューでは、届いたら歪んでいたとか、断熱材が抜けていたとか、ロックが閉まらないとか書かれていたので少々気になっていましたが、Amazon直販だけあって未開封のものが届きました。

外観 まだピカピカです

Amazonのレビューでステッカーと書いている方がいましたが、シルバーは鋲止めでした。

ロックが閉まった状態

開錠途中

開いた状態

中身 ワインを立てて入れることができます

妻にワインを入れたらと言われたので追加しました

ロックの受け口の部分
このクーラーは中に子供が入っても開くようになっていると書いている人がいました
黒いパーツが外れるのかもしれません

ハンドル

持つときの状態

斜めから

開けた状態 水抜きの穴が見えます

英語マニュアルに次のことが書かれています。

  • 3.7リットルの液体を室温から冷やすには1.13kgの氷が必要
  • 出発前に入れるものを冷やしておく事
  • 先にクーラーに氷を入れて予め冷やしておくこともできる
  • 冷気は下に流れるので飲み物の上に氷を載せておくように
  • 日差しを避ける
  • ロックアイスは急冷用、板氷は長時間の保冷用
  • ふたを開けたらすぐ閉める
  • 別のクーラーを用意して、よくふたを開ける方に飲み物を入れる
  • 肉や乳製品は氷に接するように入れる。蓋つきプラスチック容器は乾いたままにしておける。
  • 凍らせたままにするにはドライアイスを食品の上にのせて使う。ドライアイスはぐるぐる巻きにしてクーラー内や手に直接触れないようにする。

せっかく統合したのに、クーラーを分けろと書かれていたのは予想外でした(笑) でも、うちはご飯時しかクーラーを開けないので一つで問題ないと思います。

冷たい空気は下にたまり、暖かい空気は上に行くものです。しかし、ネットで見ると、保冷剤を食品の下に敷いている人もいます。それでは食品が冷えないか、冷えても時間がかかります。

昔、現地で買ったいい肉をクーラーボックスの上に入れて置いたら、家に着いたら腐っていたという悲しい思い出があります。

うちでは、板氷は飲み物の上に乗せるか、立てて入れています。

来週末実戦投入なので楽しみです。

性能試験

2020/9/5追記
これまで使っていたダイワのハードクーラーやコールマンのソフトクーラーと性能を比較して見ました。



実戦投入

2020/9/17追記
キャンプに投入してみました。


氷持ち

四泊五日の旅程で、毎日板氷を1個新たに投入して、最終日に帰宅した際には、板氷が2/3かそれ以上が残った状態でした。

2倍の容量なので2倍の氷が必要かと思っていたのでこれは嬉しい誤算です。今まではソフトとハードにそれぞれ一個ずつ氷を買っていたので、今後は節約できそうです。

ただし、今回は、これまでと違って説明書にあったように初めて予冷を行いました。前の晩に予めクーラーボックスを冷やしておきました。ただ、それを考慮しても氷持ちは格段に良くなっていたのではないかと思います。

なお、キャンプ地は標高1600mの丸沼高原のため、明け方の気温は十数度とかなり冷え込んでいました。

重量

懸念していた重さについては、妻が持てないかと思っていましたが、意外に持って移動していました。なので、致命的なほどではないと思います。

お土産の日本酒四合瓶を何本か入れた状態だとかなり重かったけれど、それでも私は持てたので問題なさそうです。

ソフトクーラー併用

今回はハードとソフトを統合するつもりでしたが、念のためソフトも持っていきました。これが正解で、外に出るときはソフトを持って出て、買い物したものと新たに投入する板氷を入れて、帰ってきたら中身をハードに移していました。

ソフトを買い物用に使う事でハードを載せたりおろしたりする作業から解放されました。買い物時以外はソフトは空なので、畳んでおくこともできます。

手間が減りました

ハードとソフトを統合したことにより、やはり手間は大きく省けました。どちらに入れるか考える必要はなく冷たいものは全部ハードに放り込めます。

滞在中は、ふたを開けるのが面倒なソフトを使う必要が無くなったのも大きいです。さっとふたを開けるだけで出し入れ可能です。

感想

使ってみた結果はとても良かったです。これはもう元には戻れないです。

安くはないけれど、ダイワと同じくらいの価格で容量二倍で氷持ちもよくデザイン性も格段にアップしたため、非常に満足度が高いです。買ってよかった。

発泡ウレタンの寿命がどれくらいなのかわかりませんが、10年くらいは持ってくれることでしょう。

結局ソフトも使っています


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

ZIPファイルを開こうとすると、展開を完了できません、と言われる

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

オカムラ家具のOAチェアー、コンテッサを分解清掃

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excelのテーブルに行や列を挿入する際のエラー

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する