Outlook on the web でメールを確実にスケジュール送信

自分に対してのリマインダーとしてメールを指定時刻に予約して送信したいと思っていました。


Outlook on the webのスケジュール送信

それを可能にしたのが、Outlook on the web のスケジュール送信です。

メール作成画面で、送信する際にプルダウンメニューから「スケジュール送信」を選びます。

デフォルトの二つから選んでも良いと思いますが、通常は「カスタム時間」を選んで任意の日時を指定することになるでしょう。(日曜日の午前中、って何?)

日付と時刻を指定します。


送信したメールは「下書き」フォルダーに入ります。

下書きフォルダーのメールを開き、右の鉛筆アイコンのプルダウンから「今すぐ送信」を選ぶと、即送信することも可能です。

Outlook for Windowsでこれを編集したところうまく動作しなかったので、on the web でスケジュール送信したものは、on the web で操作した方が良さそうです。

この機能は、すべてのOutlookクライアントが閉じられていても送信されることをMicrosoftに確認済みです。

是非、Outlook for Windowsにも搭載してほしい機能です。現在両方のコードの共通化を進めているようなので、いずれ実装されることを願います。


Outlook for Windowsのスケジュール送信は使えない

Outlook for Windows(PCデスクトップ版)には、「配信オプション」なる機能がありました。(メール作成ウィンドウの「オプション」「その他のオプション」グループの「配信タイミング」)

しかし、この機能は、送信時刻にOutlookが起動している必要がありました。

これだと、今晩10時にメールを送信したいとなったら、一晩中パソコンをつけっぱなしにするしかありませんでした。しかもログオン状態にしておかないといけないし。

今となってはありえない機能です。

配信オプションを使って送信すると、送信メールが一時的に「送信トレイ」に入るところも、Outlook on the webと違うところです。


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法