LINK STYLE LEDにアッパーライトHH-XSF0003Lを追加

リビングの照明はPanasonicのLINK STYLE LEDを使用してきました。

サラウンド用にPanasonicのスピーカー付き照明LGCX58202を購入

テレビ用の間接照明ラインライトを購入

LINK STYLE LED メーカーサイト

今回それに、アッパーライトを追加してみました。

アッパーライト HH-XSF0003L



付属電球がLINK STYLE LED

本体にはLINK STYLE LEDの機能はなく付属の電球に含まれていました。電球のパッケージにLINK STYLE LEDとBluetoothの文字があります。40Wです。

という事は、このLED電球、LDA5L-G/K40/BT/W、を入手すればイケアやコンランショップの照明もLINK STYLE化できそうです。ただし、Bluetoothを通さないような素材(金属等)だと機能しない可能性があります。

Panasonicストアやヨドバシでも売られています。しらなんだ。

LINK STYLE LED専用 LED電球 4.8W(電球色相当) E26口金


セットアップ

本体と電球です。本体には(熱?)センサーらしきものがついています。

光を絞るバッフルをセットした状態

電球をセットした状態。中心が揃っていません…

斜め上からの写真


あかリモへの登録

照明をコンセントにつないだら、アプリ「あかリモ」を起動し、「設定」から「照明器具/制御器具の登録」を選択します。

照明器具が見つかったら「決定」をタップ。コンセントにつないでから15分以上たつと見えなくなるようです。その場合はコンセントにつなぎ直し。

どのグループに入れるか選んで決定します。部屋ごとに使い分ける場合でしょう。


シーンの明るさ調整は「個別調整」から行うと書いていましたが誤りでした。「個別調整」は一時的な調整で、シーンを切り替えると失われてしまいます。

正しくは、「設定」の「シーンの編集」から行います。

右下の「設定」を選択して、「シーンの編集」を選択する。

編集したいシーンを選択する。

「アカり設定」を選択する。

後は各照明の明るさや色温度、発行パターンを調整していきます。





設置例

廊下に置いてみました。


リビングには間接照明が届くのでイイ感じでした。

上からのぞき込むとかなりまぶしいので良い場所かもしれません。






コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法