パッと貼るだけホコリとりフィルター換気扇用を購入

長年掃除が面倒だった風呂とトイレの換気扇用にフィルターを買ってみました。


これまでは

掃除機で吸ったり、ブラシで落としたりしてきました。ファンについたほこりを取るのはとても手間と時間がかかり、完全にきれいにするのは至難でした。


パッと貼るだけホコリとりフィルター

メーカーは東洋アルミという聞いたことがないところです。

今回購入したのは「換気扇30cmタイプ5枚入」。

説明を読むと切って貼るようなので、大概の換気扇に対応できそうです。

明日か明後日に届く予定なので、貼ってみたらまた更新します。

うまく行けば面倒な手間から解放され、換気能力も維持できるので嬉しいです。


設置しました

2021/7/25 追記

早速届いたので、早速取り付けてみました。

縁に合わせて

定規で線を引いて

カットして貼付

出来上がり

模様のある所だけ粘着剤がついていることがわかったので
今度は線のところでカット

少し大きめでちょいずれたけれど良しとします

出来上がり

設置してみて思ったけれど、今までは屋外に放出されていたほこりがあったと思います。それが今度はかなりの部分がフィルターに付着するので、結構なほこりが付くのかもしれません。

年に一回程度の交換で済めばと思っていましたが甘いかもしれません。

交換時期になると模様が浮き上がるという事なので、裏の粘着材のところにほこりが付くのだろうと思っています。


サインが出ました

2021/10/12 追記

ふと換気扇を見上げたらサインが出ていました。7月下旬からなので3か月で交換ということになります。

しっかりほこりがキャッチされているように見えます。これが全部吸い込まれたいたかと思うと。

はっきり「とりかえて」サインが出ています

しかし、ホコリはそれほどでもないような気がします

3か月ごとの交換となると手間がかかる気がします。半年だと許容範囲なのですが。

まあでも、換気扇の掃除を思えば張り替えるだけなので簡単な作業です。換気能力も維持されることでしょう。


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法