モデムの再起動でVPN接続問題が解消

テレワークをしているユーザーから会社のネットワークにVPNで接続できなくなったと連絡がありました。次の操作をしても改善しないという事です。

VPNを接続しようとすると、ぐるぐる回るアイコンが表示され、最後にはタイムアウトでL2TPがうまくいきませんみたいなメッセージが出るようです。

VPNの切断、再接続
Wi-Fiの切断、再接続
サインアウト、サインイン
再起動

Teamsで画面共有をしてもらって、調べてみたけれど、Webは見ることができるし、画面共有も問題なく、おかしなところが見当たりません。VPN接続だけが失敗する状態です。

たまたまそちらのお宅にはWi-Fiルーターが2台あったため、Wi-Fiの接続先を切り替えてもらいましたが効果がありません。

私自身はVPN接続できているので、会社のルーターの問題ではなさそうです。他の社員からも連絡はありませんし。

そこで、Wi-Fiルーターの先につながっているJCOMのモデムを再起動してもらいました。

これで解決。

モデムとJCOM間のコネクションに問題があり、モデムの電源入れ直しでそのコネクションがリセットされてVPN接続できるようになったという事だと思います。

HTTPや画面共有プロトコルなどは通ったけれど、L2TP は通らなかったのでしょう。こんなこともあるとは。


デバイスドライバーが無効に

余談ですが、つい三日前には別のテレワークユーザーから、使っていたら突然Wi-Fi接続できなくなったと連絡がありました。

デバイスマネージャーで見ると、Wi-Fiアダプター(IntelのWi-Fi 6対応チップ)が無効になっています。壊れたんかい、まさか、と思いながら、HPのサポートアシスタントでドライバーのリセットをしたり、ドライバー再インストールのため BIOSでWi-Fiチップを無効にして戻したりしたけれど、解決せず、とりあえず有線でしのいでもらいました。

ところが、翌日にはなんと解消してしまったという事です。

ログを見たところ、翌日にWindows Updateが複数適用されていたので、それらによりドライバーの問題が解消したのでは?と思っています。

もっとも、通常はWindows Updateでドライバーの更新は行われないような気もしますが。

色々と不思議なことがあるものです。


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Teamsで日本語入力すると左上に変換ウィンドウが出る