中央線でスタバがないのは高円寺と西荻だけ

以前から西荻窪にはスタバ(スターバックス)がないなぁ、とは思っていました。でも、吉祥寺や荻窪にあって西荻にないのは仕方がないよね、と思っていました。

ところが、先日東小金井まで散歩したところ、ここは東京なのかと思うほどさびれた、東小金井駅周辺を歩き、駅(新しくてきれい)に入ったところスタバがあるではないですか!

さらに、先週武蔵小金井駅まで歩いたらこちらもあるではないですか!

マジで本当に中央線でスタバがないのは西荻窪だけなのか? と思ったら高円寺にもありませんでした。

https://cafe.geomedian.com/station/11312/starbucks/

検索してみるとこんな記事が。

西荻窪には、どうして「スタバ」がないのか?

私も、ないのが高円寺と西荻と知っていずれもスタバのイメージに合わない街だなと思いました…

高円寺は阿佐ヶ谷に比較的近い(1.2km)からかと思うけれど、西荻窪は荻窪からも吉祥寺からも離れている(1.9km)ので、駅間の問題とも思えません。

http://www.mds.gr.jp/~jp3nfp/station/list/jr/chuou.html

やはりイメージに合わない、もしくはお金使わなそうな住民と思われているのかもしれません。

ちなみに、私自身はスタバは高いから普段はいかないです。


コメント

アクセス数の多い投稿

セキュリティ対策ソフトのノートンが詐欺ソフトまがいになってしまってショック

NEC Aterm WX5400HP をセットアップ

Windows セキュリティーのビックリマークが消えない

突然滅茶苦茶遅くなったPCがWindows Updateのキャッシュクリアで復活

ChatGPTが日本語からVBAのコードを生成できてたまげる

Excel VBAからODBCを使ってデータを簡単に取得する

Power Automate Desktopでブラウザでダウンロードしたファイルを処理する

Excel 2019 クエリが原因で日本語入力の一文字目が勝手に確定する

Microsoft Flight Simulator (2020)のPS4コントローラー設定

Amazon Prime Videoで4K UHD映画を検索する方法