投稿

旅行用にAmazonベーシックのステンレスハンガーを購入

イメージ
 旅行中にハンガーが欲しくなる場合があります。以前は普段使っているプラスティックハンガーを持って行きましたが、太くてかさばるのが難点でした。  しかし、安物の細いハンガーは、すぐに歪んでからみやすく、ビニールの被覆が固くなってはげてくるという印象があります。  そこで、ステンレスのハンガーを探してみたところ、Amazonベーシックのハンガーが安くて良さそうでした。 Amazonベーシック ハンガー 50本組 ステンレス製 スリム さびにくい かたくずれ防止 シルバー  価格は 2026-10-26 時点で 3,166円なので1本あたりは約 63 円。  ステンレスなので、錆びもほぼ気にしなくて良さそうです。  家で使う際にも、タンスにしまう場合は細くて結果的に薄いので場所をとらなくて良さそうです。  というわけで早速買って使ってみました。  針金の太さは実測2.5mmなので、今の 10mm より全然細いです。1本分の厚みで4本入れられます。  4本の重量を測ったところ 259g でしたから、1本あたり約65gという事になります。  使い始めてみると、早速使いにくい…。細いため持ちにくくて、衣服にも引っ掛かりやすく、スムーズにシャツの中などに入っていきません。肩の部分の曲がりがプラよりも強くとがっているせいもあると思います。  細いため、肩のところに干し跡が付きそうなのも気になりました。  ループを引っ掛けるための方のへこみもこれまた引っ掛かって使いにくい。  ハンガー同士がぶつかるといちいち音がするのも気に入らない。  比べていませんが、ハンガーが細いと干したものの間に隙間ができにくいので乾きも若干遅いかもしれません。  ただ、それでも使っているうちに、段々慣れてはきたので、タンスにしばらく収納するものはステンレスハンガー。すぐに外してしまうTシャツやパジャマ等は、これまでのプラスティックハンガーという使い分けをしています。  肩の干した跡についても、まあいいかなと思うようになってきました。  普段使いはともかく、少なくとも旅行用には場所をとらなくてよい買い物だったと思います。旅行に関しては、肩のへこみもあった方が色々干せて使いやすいと思います。  まだ、大量にあるので、余った分はメルカリで売るか、家族に送るかするつもりです。

VICTORINOX のアウトライダーナイフを購入

イメージ
 今回のシチリア旅行では、マイチェックリストに載っているのにも関わらずアーミーナイフを入れ忘れたので、入れ忘れが無いように海外旅行専用にアーミーナイフを買うことにしました。  アーミーナイフがあると、旅行先でビールやワインを開けたり、値札等のタグを切ったり、惣菜店で買ってきたものを切り分けたりと何かと便利です。というか、ないと不便です。  今までキャンプで使っていたのは、同じ形のグリップのモデルで、おそらく次のピクニッカーだと思います。  グリップがしっかりしていてブレードにロックもかかって切れ味も良いためキャンプでは調理にも使えるサブ包丁として重宝していました。 VICTORINOX(ビクトリノックス) ピクニッカー スイス・アーミーナイフ 多機能 ナイフ 防災グッズ 登山 ハイキング キャンプ はさみ のこぎり付き 11機能を搭載したスイス製マルチツール 小型 コンパクト 十徳ナイフ 【国内正規品】  今回のモデルは、ノコギリ、ハサミ、プラスドライバーが増えています。 VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダーナイフ アウトドア 釣り スイス・アーミーナイフ 多機能 ナイフ キャンプ のこぎり付き 14機能を搭載したスイス製マルチツール十徳ナイフ【国内正規品】 14機能: ラージブレード コルクせん抜き カン切り マイナスドライバー3mm せん抜き(ロック付き) マイナスドライバー5mm ワイヤーストリッパー リーマー(穴あけ) キーリング ピンセット つまようじ のこぎり はさみ プラスドライバー(フィリップス型0/1)   ハサミはナイフで概ね代替できますが、ノコギリとプラスドライバーは代替が難しいのでこれはありかもしれません。  これで、アーミーナイフを忘れることがなくなるので一安心です。  価格はAmazon直売で 8,800円と比較的リーズナブルです。ノコギリ等がいらなければピクニッカーが4,840円とお手頃です。  ちなみに、波刃は私には研げないので私は選択しません。波刃のトレイルマスターなどはないです。必須のコルク抜きがないのも×(笑)  失敗したのは今までと同じ黒のグリップを選んでしまった事。以前は黒を選んでいましたが、旅行やキャンプの時にバッグや道具箱の中から見つけにくいので、現在は赤や白など目立つ色のものを選んでいます。  今ま...

TOTOのシャワーヘッド シャウラ THYC96-2 を購入

イメージ
 元からついていたKVKのシャワーヘッドから水が漏れるようになったため、この機会にシャワーヘッドを交換してみることにしました。  購入したのは、TOTO の SYAWLA THYC96-2 サンドベージュ 。Amazonのタイムセールで税込み27,727円。前だったら高いから買わないけれど、今は毎日使うものにはお金を払う事にしているのでアリです。  10年使えるとして、年間 2,772円。一日当たり約8円。毎日コーヒーを飲むことを思えば全然安いです。ちなみに、今のシャワーヘッドは20年使いました。Oリングをかえればまだ使えたと思います。 TOTOのミストシャワー、誕生。|ととのう、TOTO。  高そうな梱包です。  落ち着いたベージュを選んでみました。  接続するホースに合わせて、アダプターがついています。元々ついていたのがKVKなので、Oリングなしのアダプターを使いました。  メッキだから軽いと思っていたら、予想外に重量があって高級感があります。  洗浄力 1.3倍のナチュラルケアミスト。ミストの中の気泡が洗浄力を高めるようです。  コンフォートウエーブが標準的なモードですが、これも従来より35%節水だそうです(従来品:TM690C1(1987~1998年商品)最適流量10L/分)。  柱状のお湯が、体にまとわりつくように流れウォームピラー。温まるようなので冬はいいかもしれません。  買ってみて、なかなかいい感じで妻も喜んでいます。肝心の水漏れもなくなりました。しいて言うなら、ホースとちぐはぐな感じになり、ホースの安っぽさ際立ってしまいました(笑) TOTO シャワーヘッド シャウラ 3モード ウルトラファインバブル 節水 ナチュラルケアミスト サンドベージュ THYC96-2  Amazon.com

長いエスカレーターのスーツケースは危険

Instagramに、長いエスカレーターでスーツケースを滑らせてしまい、下にいた人に大けがを負わせてしまうという動画を見ました。 https://www.instagram.com/reel/DMwdQFYhwEU/?utm_source=ig_web_copy_link これ、実際に北京の空港で見たことがあって、中国人と思われる若い女性がエスカレーターで電話をしながらスーツケースを滑らせて、ずっと下にいた人にぶつけていました。 上の動画の加害者はぶつけた後にゆっくり降りていくのを批判されていました。私が見た女性も、ぶつけた後に高笑いしながら電話の相手と話していたのには驚きました。 こういう事をする人は何かしら人とずれているのか、それとも現実から逃れるために異常行動をとってしまうのか… ぶつけられた人は自分で歩けていたので上の動画ほど深刻ではありませんでしたが、やはり痛そうにしていました。 落ちてくるスーツケースから自分をガードするためにも、エスカレーターに乗る時はスーツケースを後ろのステップに置いた方が良いかもしれないと思いました。

古いDVDドライブをUSB Type-C対応にしてみる

イメージ
 手持ちのUSB接続のDVDドライブはUSB のType-A でした。妻からMacBook Air に接続するにはType-C が必要だと言われて、アダプターを買ってみました。 バッファロー USB-C & USB3.2(Gen1) 変換 アダプター 2個セット Type-A to Type-C 5Gbps BSUAC321AD2BK/N  実際に購入したのはヨドバシカメラで、1個のものを580円で買ってしまいました。失敗。  ドライブのコネクターに挿してみるといい感じです。  早速CDを取り込んでみたところ問題ありませんでした。  最初は、Type-C対応のドライブを買おうとしたのですが、対応モデルが少なくて、これは一体?、と思ってAIに聞いたら、アダプターを使う事を提案され、その手があったか、と思いました。  経験上、アダプターのたぐいはトラブルがありそうで、無意識に除外していました。でも、アダプターは数百円なので、ダメもとで使ってみた方が良いなと思いました。  デメリットとして、コネクターが長くなって力が加わりやすくなるので、ぶつけるような場所で使うのは気を付けた方が良いでしょう。PC側の端子をダメにしてしまいます。  しかし、こんなに簡単に Type-C 化できるのなら、充電アダプター側を Type-C に統一するのも一つの手だと思いました。

iTunes for WindowsでCDを取り込むとiPhoneで使えるまでに時間がかかる

イメージ
 昔のピチカートファイブや坂本龍一のメディアバーンライブを聞きたくなったので、重い腰を上げて、CDを取り込んでみました。  ただし、CDをiPhoneのミュージックアプリから参照できるようにするには Apple Music を契約している必要があるようです。より正確には、「iCloudミュージックライブラリ」が有効化されている必要があるようです。  まずはPCに iTunes for Windows をインストールします。 iTunes for Windows をダウンロードする - Apple サポート (日本)  iTunes for Windows の「アカウント」メニューから、iCloudにサインインします。  音質にこだわりがある場合は、次の手順で設定を変更しておきます。  「編集」の「環境設定」を開きます。  「一般」の「読み込み設定」をクリックします。  読み込み方法で適切なオプションを選択します。  私は音質重視なので、「Apple Lossless エンコーダ」を選択しました。これだと可逆圧縮のロスレスなので、最大で 400MB のストレージを消費します。iPhone(iCloud)のストレージ残量と相談しながら決めましょう。  読み込み方法の設定が終わったら、PCの光学ドライブにCDを入れます。すると、iTunesの画面がCDに変わり、「CD XXX をiTujnesライブラリに読み込みますか?」と聞かれるので、「はい」を選択します。  CDの読み込みが開始されます。「iCloudミュージックライブラリ」が有効になっていれば、PCに読み込んだデータがiCloudに同期されるようです。  しばらくすると、iPhoneのミュージックでも参照できるようになります。次の状態は、アルバムが見られるようになったけれど、曲はまだ同期されていない状態です。アイコンが雲です。  さらにしばらく経つと、アイコンが「↓」に変わり、これで視聴できるようになります。  クラウドから読めるようになるには、ネットワーク環境次第だと思うので、遅い回線やWi-Fiスポットの場合は時間がかかるのかもしれません。  最初は、取り込んだデータを、アップロードする方法を調べても、iPhoneをPCにつないで同期しろとか書かれていて、そんなメニューは見当たらないしで行き詰っていました。しか...

THE NORTH FACEの指切りグローブを買ったけれどだめだった

イメージ
 長年愛用していたミズノのトレッキング用指切りグローブがいい加減限界だったので、THE NORTH FACEのシンプルFLトレッカーズグローブ(ユニセックス)を買ってみました。 右はこれまで使っていたミズノ  最初は、指先の部分に固さを感じたものの、それは歩いているうちになじんできました。とはいえ、ミズノに比べると全体に固くて、付けてます感があります。  問題なのはグローブをはずすとき。一応指を引っ掛けるパーツが手の甲に付いているんだけれど、そこを引っ張っても、指の部分が引っ掛かってスムーズに外れてくれませんでした。一緒に同じモデルを買った妻もそう言っています。これならモンベルでも良かったかもしれません。  今にして思うと、ミズノのグローブは柔らかいし、クッション性はあったし、薄いし、引っ張るパーツが指先についていて外しやすいし、親指側が汗拭きになっていたし、かなり良かったと思います。是非再販して欲しい。 [ザ・ノース・フェイス] 手袋 シンプルFLトレッカーズグローブ ユニセックス NN12303 ユニセックス

義実家の古い換気扇を24時間タイプに交換

イメージ
 先週の土曜日に、義実家のトイレの古い換気扇を24時間換気対応の換気扇に交換してきました。  機種を選ぶ際に、Panasonicの人感センサー付きで、人を検知すると強く換気するモデルも考えました。 パイプファン | 換気扇 | 空調・換気 | Panasonic  しかし、よく考えてみると高齢の義母は家に一人なのでにそんな機能は不要です。そしてなによりも、販売されているモデルは配線直付けタイプで、コンセントに挿すには別売りのプラグが必要で、それを本体につけるには電気工事士の資格がいるという事です。それだと見積もりや設置の立ち合いが必要で工事料金もかかります。  そこで、目を付けたのがPanasonicの安い換気扇です。 Panasonic (パナソニック) パイプファン 丸型ルーバ・プラグコード FY-08PC9  スペックや取扱説明書は次のページ FY-08PC9 品番詳細 - Vカタ/VAソリューションカタログ - Panasonic  既存の古い換気扇と似た感じだし、なによりAmazon直販で4,712円と安いのでダメだった場合も諦めが付きます。(メルカリに出すけど)  そして、取り付けてみたところ、ピッタリはまりました! 既存は、なんとNational (Panasonicの旧ブランド)  交換後は、以前のナショナルブランドとは別物の静かさで、他の換気扇を付けていると無音と感じるほどでした(他の換気扇をとめたら回っているのがわかりました。前の換気扇は他の換気扇を付けていても音がしているのがはっきりわかりました)。  吸引力も思ったよりも全然強く、トイレ前のカーテンが吸われるほどでした。  というわけで、5千円もせずに24時間化できてしまいました。  工事自体は簡単で、ナショナルの換気扇は、なんとねじ止めもされていなくて板バネでパイプ内に押さえつけられているだけでした。引き抜いたところ、パイプまで抜けてきたのには驚きました。最初の施工がいい加減だったのか、劣化していたのか。  新しい換気扇は、さすがにバネだけではなく、ねじ止めもできるようになっていました。  ちなみに、新しい換気扇のフロントパネルは簡単に外れて、羽根も比較的簡単に外せるようなことが書いてありました。ファンはメンテナンス性が大事です。 2025-06-30 追記  設置してから一週間ぶりに義実家...

Latuna のチェアマットを購入

イメージ
 これまでは、サンワサプライのチェアマットを使ってきました。購入日を見ると2021年の12月でした。 Amazon.co.jp: サンワダイレクト チェアマット 幅90×奥行150cm 1.5mm厚 フローリング対応 100-MAT006 : ホーム&キッチン  しかし、使っていると段々位置がずれてきてイマイチでした。それ以前に使っていたマットはそんなことはありませんでした。  というわけで、そろそろマットを買い替えようと思いました。新しく購入したのは Latuna ブランドのチェアーマットです。 Amazon.co.jp: 【床の傷防止】 チェアマット 透明 防音 畳 床 ゲーミング 120 × 90 cm 厚さ1.5mm 【Latuna ラチュナ】 椅子 チェア マット 床保護マット デスク下マット チェアーマット (120×90cm) : ホーム&キッチン  しばらく前にLatunaのキッチンマットを購入したところ、透明で存在感が少なく、ずれることもなく、薄くて、いい感じでした。そのため、このブランドのチェアーマットを購入してみることにしました。  商品説明を見ると、ずれにくく、巻きぐせが取れやすく、厚さ 1.5mm でつまずかず、耐熱性も 85 度で床暖対応、撥水加工アリと、色々いいことが書いてあります。  ただし、畳やカーペットの上では使えません、と赤字で書かれています。  Latuna ってなんだと思って、商品の取説を見たところ、株式会社キングジムと書かれていました。あのテプラやファイルのキングジムという事です。 ラチュナ | 関連サイト | ファイルとテプラのキングジム  キングジムの製品なら安心感があります。  設置したばかりの状態。巻きぐせが取れるにはしばらくかかりそうです。  サンワサプライのマットがほぼ白だったのに対して、Latunaは透明なので、存在感が少なくてよいです。  ズレルかどうかはしばらく使ってみてからです。設置前にマイペットでフローリングを掃除しておきました。 2025-06-27 追記  その後使っていますが、結局、Latunaも使っているとずれてしまいます。  サンワサプライの前に使っていたマット外れることはありませんでした。今にして思うと、あれは大分ハードなものでした。  ソフトマットは、ずれやすいのかもしれません。両面テー...

モンベルと無印のソックスを購入

イメージ
 ユニクロのソックスをやめて、モンベルのソックスを試しに履いてみています。  メリノウールのソックスは良くて、ずり落ちないし暖かいし、価格を除けば最高でした。 モンベル | オンラインショップ | メリノウール トラベル ソックス Men's モンベル | オンラインショップ | メリノウール トラベル ハイソックス Men's  しかし、メリノウールは夏用には暑いため、モンベルのウィックロンやジオラインのソックスを試してみました。  けれど、ウィックロンはちょっと下がってくるし、ジオラインは丈が短くて薄すぎて今一つでした。 モンベルと無印  そこで、さらにソックスを買い足してみました。以下の二つです。  モンベル コアスパン トラベル ソックス Men's 1,100円  無印良品 足なり直角 ビジネス靴下 390円  モンベルのコアスパンはポリエステルの芯をコットンで包んでいるという事で、コットンの肌触りと、乾きやすさを両立させているらしい。黒だと思って買ってきましたが、よく見たらネイビーでした。  無印良品の方は、妻お薦めの足首部分が直角になる形です。 履いてみた結果  まずはモンベルを履いてみたところ、ずり落ちてくることはなく、履き心地もコットン感がありいい感じでした。  次の日に無印を履いてみたところ、こちらは薄手ですが、やはり落ちてくることはなく、薄いため暑さも感じず、夏にはこちらの方が良いかもしれないと思いました。  それぞれ一回履いただけなので、まだ何とも言えませんが、今のところは悪くないです。  しばらく使った後にまた追記してみようと思います。 しばらく履いた結果 2025-08-16 追記 あっという間に2か月たってしまいました。 無印のソックスは安いから乾燥機で乾燥させていたら、縮んでしまいました。乾燥機を前提とするならワンサイズ大きくする必要があります。 モンベルのソックスは高いので乾燥機にかけずに使っているため縮みませんでした。 無印はいかにも化繊で薄くずり落ちてくるのに対して、モンベルの方はしっかりした生地で履き心地は良いです。ずり落ちても来ません。 履き心地についてはモンベルが良いけれど、厚いため、夏にはちょっとという面もあります。 この後さらに、無印の綿のサイズが大きい(27-29cm)ソックスを買ってみたとこ...